Exhibitions展覧会
草乃しずか日本刺繍展 雪月花~戦国の姫たちの想い
過酷な時代であった戦乱の世で、女性たちは妻として母として、そして一人の女性としてどのように生き抜いたのか。姫君たちの気持ちにより添い、刺繍作家・草乃しずかによる着物作品が制作されました。着物だけではなく、帯や屏風作品などを展覧し、「粋」が会場内に存分に表現された刺繍展です。
刺繡で表現する、日本の美。
刺繡作家・草乃しずか氏が「雪月花」や、江や淀君など「戦国の姫」をテーマに、
「いつの時代も変わらない、女性としての情感や生命への畏敬の念をすべてに込めました」
と語る力作の数々を展覧します。
「雪月花」=「雪」に四季の移ろいを、「月」に生命の神秘を、
そして「花」には歴史に翻弄されながらも、
しなやかに生きぬいた女性たちの命を思い、ひと針ひと針、心をこめて完成させました。
手仕事から生まれる彩り鮮やかなイマジネーションの世界は、人の優しさや温もり、尊い生命の営みに気づかせてくれます。
「戦国の姫たちへの想い」=過酷な時代であった戦乱の世で、女性たちは妻として母として、そしてひとりの人間としてどのように生きたのか。
姫君たちの気持ちに寄り添い、ひたむきに着物作品を制作しました。
それらは、歴史絵巻のように美しく、また哀しく、輝いています。
展覧会では、最新作品に加え、着物、帯、屏風作品など繊細なひと針ひと針から生まれた約150点の作品で、草乃刺繡の「粋」を存分に会場に表現します。
「いつの時代も変わらない、女性としての情感や生命への畏敬の念を本展の刺繍作品のすべてに込めました。」と語る草乃しずかの世界をお楽しみください。
刺繡作家・草乃しずか氏が「雪月花」や、江や淀君など「戦国の姫」をテーマに、
「いつの時代も変わらない、女性としての情感や生命への畏敬の念をすべてに込めました」
と語る力作の数々を展覧します。
「雪月花」=「雪」に四季の移ろいを、「月」に生命の神秘を、
そして「花」には歴史に翻弄されながらも、
しなやかに生きぬいた女性たちの命を思い、ひと針ひと針、心をこめて完成させました。
手仕事から生まれる彩り鮮やかなイマジネーションの世界は、人の優しさや温もり、尊い生命の営みに気づかせてくれます。
「戦国の姫たちへの想い」=過酷な時代であった戦乱の世で、女性たちは妻として母として、そしてひとりの人間としてどのように生きたのか。
姫君たちの気持ちに寄り添い、ひたむきに着物作品を制作しました。
それらは、歴史絵巻のように美しく、また哀しく、輝いています。
展覧会では、最新作品に加え、着物、帯、屏風作品など繊細なひと針ひと針から生まれた約150点の作品で、草乃刺繡の「粋」を存分に会場に表現します。
「いつの時代も変わらない、女性としての情感や生命への畏敬の念を本展の刺繍作品のすべてに込めました。」と語る草乃しずかの世界をお楽しみください。
展覧会概要
期間 | 2011/06/30(木) 〜 2011/07/18(月) |
---|---|
会場・開催場所 |
美術館「えき」KYOTO
|
時間 | 10:00~20:00(最終日17:00閉館)※入館締切閉館30分前 |
休館日 | 会期中無休 |
料金 | 一般:800円(600円) 高校・大学生:600円(400円) 小・中学生:400円(200円) |
注意事項等 | ※以下の方は、()内の優待料金にてご覧いただけます。 ・エムアイカード・アイカード・三越カード・JR西日本のグループ会社カード(一部除く)をお持ちの方。 ・ICOCA、Suica、TOICA、SUGOCAでチケットをご購入の方。 ・前売、および10名以上の団体。 【チケット取扱プレイガイド】 ローソンチケット(TEL:0570-00-0777)、ローソン各店舗(Lコード:59610)、セブンイレブン、ファミリーマート、イープラス、京都新聞文化センター他各プレイガイド |
お問い合わせ |
TEL:075-352-1111075-352-1111
(ジェイアール京都伊勢丹大代表) |
ホームページ | http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/floorevent/index_7f.html |
関連アートイベント
該当するアートイベントはございません。
関連記事
該当する記事はございません。
探す