
スタッフ2号 (2013年8月 9日 13:00)
9月13日金曜日に京都芸術劇場春秋座で「ニルヴァーナ -泥洹- 土取利行meetsサルドノW.クスモ」が開催されます。 土取利行は、70年代より近藤等則、坂本龍
> 続きを読む

スタッフ3号 (2013年8月 8日 15:50)
昨年もピックアップしていたelectronic evening「電子音楽の夕べ」が今年も開催されます。 普段は非公開の法然院方丈にて、主催の涼音堂
> 続きを読む

スタッフ1号 (2013年7月 5日 11:04)
カントリーミュージックの熱き魂が、今年も円山公園音楽堂に集結。 永冨研二とテネシーファイブはもちろん、抜群の歌唱力を誇るマンディー・バーネ

スタッフ1号 (2013年7月 5日 10:51)
円山公園音楽堂が、音楽を愛する若者の憧れだった時代がありました。 2005年以来、杉田二郎やばんばひろふみによって、あらたな命が吹

スタッフ2号 (2013年6月20日 10:00)
ドラマー&レコーディング・エンジニアとして活動するTakashi Moriのソロドラムパフォーマンワンマンライブ「Blink」が、6月29日@京都 Blue
> 続きを読む

スタッフ3号 (2013年5月17日 14:40)
「Yoha Public」を御存知でしょうか。 数年前の四条河原町の阪急百貨店(現:マルイ)の閉店前のショーウィンドウの展示を手がけていたユニットです。 その
> 続きを読む

スタッフ3号 (2013年3月29日 19:04)
みなさん、「ゾンビ音楽」ってご存知ですか?? ゾンビ音楽とは、2012年から作曲家の安野太郎さんが取り組んでいる「ソプラノリコーダー」と「アルトリコーダー」で
> 続きを読む

スタッフ2号 (2013年3月22日 14:39)
5月26日(日)に京都円山公園音楽堂で野外アコースティックフェス「Rainbow's End 2013」が開催されます! 欧米のことわざで「夢がかなうところ」
> 続きを読む

スタッフ3号 (2013年2月18日 13:00)
記事のタイトルはコンサート名称そのまま!! このタイトルだけでかなり引き寄せられますよね! クリックすると大きな画像が開きます
> 続きを読む

スタッフ3号 (2013年1月30日 18:45)
地下鉄東西線ユーザーはかなり訪れる頻度が高いであろう、 京都市役所前駅地下の「ゼスト御池」。 足を運ぶたびに、いつも巨大モニターの前(河原町広場というそ