Art Eventsアートイベント
KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2025「HUMANITY」
毎年京都市内各所を会場に、日本・海外の第一線で活躍する気鋭の写真家による作品や、貴重な写真コレクションなどを展示・公開する「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」。
長きにわたる伝統を守る一方で、先端文化の発信地でもあり続けてきた京都。そんな街を舞台とする「KYOTOGRAPHIE」は、市内各所の趣ある歴史的建造物やモダンな近現代建築の空間を会場とするほか、ときに伝統工芸職人や最先端テクノロジーとのコラボレーションも実現するなど、京都ならではの特徴ある写真祭となっています。
13回目となる2025年は「HUMANITY(人間性)」をテーマに、京都市内15会場で14のメインプログラムを開催。戦争やジェンダー、アイデンティティ、感情、コミュニティ、つながり、自然、痛み、愛といったさまざまな視点から探求した展覧会が行われます。もちろん、会期中には多彩な関連イベント・関連展覧会も開催されます。ぜひご注目ください。
※イベントの最新情報はSNS等にて随時ご確認ください。
twitter:https://twitter.com/kyotographie_
Facebook:https://www.facebook.com/kyotographie/
Instagram:https://www.instagram.com/kyotographie/
プログラム・会場
※各展覧会・関連イベントの詳細については、KYOTOGRAPHIEの公式サイト、X(旧Twitter)等の公式SNSをご確認ください。(随時追加・変更となる場合があります。最新情報はSNSでご確認ください)
※★印は入場無料の会場です(他の会場では入場料・パスポートチケットが必要です)
※☆印の会場はパスポートチケット、または限定無料チケット(オンライン配布・各日枚数限定・先着順)が必要となります。
メインプログラム
- アダム・ルハナ「The Logic of Truth」【会場:八竹庵(旧川崎家住宅)】★
- 土田ヒロミほか「リトル・ボーイ」【会場:八竹庵(旧川崎家住宅)】★
- 甲斐啓二郎「骨の髄」【会場:くろちく万蔵ビル】
- 石川真生「アカバナ」【会場:誉田屋源兵衛 竹院の間】
- プシュパマラ・N「Dressing Up:Pushpamala N」【会場:京都文化博物館別館】
- リー・シュルマン&オマー・ヴィクター・ディオプ「Being There」【会場:嶋臺(しまだい)ギャラリー】
- 劉星佑「父と母と私」【会場:ギャラリー素形】
- A:JR「Printing the Chronicles of Kyoto」【会場:京都新聞ビル地下1F(印刷工場跡)&1F】☆
B:JR「JR クロニクル京都 2024」【会場:京都駅ビル北側通路壁面】★ - イーモン・ドイル「K」【会場:東本願寺 大玄関】
- 吉田多麻希「土を継ぐーEchoes from the Soil」【会場:TIME’S】★
- マーティン・パー「Small World」【会場:TIME’S】
- グラシエラ・イトゥルビデ「グラシエラ・イトゥルビデ」【会場:京都市美術館 別館】
- エリック・ポワトヴァン「両忘―The Space Between」【会場:両足院】★
- A:レティシア・キイ「LOVE&JUSTICE」【会場:ASPHODEL】
B:レティシア・キイ「A KYOTO HAIR-ITAGE」【会場:出町枡形商店街・DELTA/KYOTOGRAPHIE Permanent Space】★
アソシエイテッドプログラム
- SHARING VISIONS The Heartwork of Kyoto Journal【会場:嶋臺(しまだい)ギャラリー 西館】★
- 「京トマソン マラソン!」赤瀬川源平/超芸術トマソン/路上観察【会場:京都芸術センター、徳正寺】★
- 横田大輔「横田大輔×Another Man」【会場:The Lombard】★
サテライトイベント
KYOTOGRAPHIEのサテライトイベントとして実施される公募型フォトフェスティバル。2025年は京都市内120か所・150以上の展覧会が参加。
KYOTOGRAPHIEとあわせて京都市内各所で多彩な展覧会が楽しめます。
姉妹イベント
KYOTOPHONIE:ボーダレスミュージックフェスティバル2025 春
KYOTOGRAPHIE2025のテーマから受けたインスピレーションを音・パフォーマンスの世界に拡げる音楽フェスティバル。KYOTOGRAPHIEと同会期に京都市内各所で実施します。
アートイベント概要
日時 | 2025/4/12(土)~5/11(日)※オープン日時は会場により異なる |
---|---|
休館日 | 会場により異なる |
料金 | ■ パスポートチケット(全会場各1回ずつ入場可)
■ エクスプレスパスポートチケット(全会場何度でも入場可・優先入場有)
■ 単館チケット(各有料会場ごとの入場チケット)
|
会場・開催場所 | 京都市内各所 |
注意事項等 |
|
お問い合わせ | TEL:075-708-7108075-708-7108 |
info@kyotographie.jp | |
ホームページ | https://www.kyotographie.jp/ |
関連展覧会
関連記事
該当する記事はございません。