Art Eventsアートイベント

【批評家・イン・レジデンス@KYOTO EXPERIMENT 2024】オープニング・シンポジウム「ジャーナリズムと批評の現在地」

KYOTO EXPERIMENT 2024 京都国際舞台芸術祭」の関連プログラム「批評家・イン・レジデンス@KYOTO EXPERIMENT 2024」のオープニングを飾るシンポジウムです。

このシンポジウムでは、日本とヨーロッパにおけるジャーナリズムと批評の現在地をテーマとして取り上げます。

第1部ではジャーナリスト兼メディアアクティビストの津田大介による基調講演を開催。津田が日本におけるジャーナリズムと批評の現状、また表現の自由と過激化する言論について自らの視点を共有します。
第2部では、津田とレジデンスに参加しているヨーロッパ各国の批評家たちによるディスカッションを開催します。
日本とヨーロッパ、異なる文化圏の多様な背景を持つ登壇者が、各国の社会状況を踏まえながら、テーマに対する自分のアプローチをシェアします。


※本イベントは会場参加の場合は事前申込が必要です。ご希望の方は申込ページよりお手続きください。
※本イベントはKYOTO EXPERIMENTのYoutubeチャンネルにてオンラインライブ配信を行います。オンライン配信視聴の方はお申し込み不要です。(配信URLは後日KYOTO EXPERIMENTのホームページ内に掲載)

登壇者

津田大介(日本)
ルカ・ドメニコ・アルトゥーゾ(イタリア)、ローラ・カペル(フランス)、アイステ・シヴィテ(リトアニア)、イリンカ=タマラ・トドルツ(ルーマニア)、タマシュ・ヤーサイ(ハンガリー)、マイケル・ラニガン(アイルランド)、サンタ・レメール(ラトビア)、フレダ・フィアラ(オーストリア)


主催:駐日欧州連合代表部
協力:KYOTO EXPERIMENT、公益財団法人セゾン文化財団
レジデンス協力:京都芸術センター
運営:ゲーテ・インスティトゥート東京

アートイベント概要

日時 2024/10/8(火)19:00~21:30
料金 無料
定員 【会場参加】70名(要事前申込)→ 申し込みはこちら 【オンライン配信】なし(予約不要)
会場・開催場所 京都芸術センター
フリースペース
注意事項等
  • 日英同時通訳有り。
  • 会場参加の場合は事前申込が必要です。ご希望の方はお申込ページよりお手続きください。
  • オンライン配信はお申込不要です。配信URLはKYOTO EXPERIMENTのホームページをご確認ください。
お問い合わせ TEL:075-213-5839075-213-5839
ホームページ https://kyoto-ex.jp/news/criticinresidence-symposium/

関連展覧会

関連記事

該当する記事はございません。