Art Eventsアートイベント

「京都台北 舞踏旅情」日本台湾芸術文化交流(舞踏/ワークショップ)

《舞踏》2024/7/20(土)【昼】14:00~(13:30開場)/【夜】18:00~(17:30開場)《ワークショップ》7/21(日)9:00~12:00

日本と台湾のアーティストによる芸術文化交流を目的とした舞踏公演です。
2024年は日本、2025年は台湾(台北)でそれぞれ開催します。

台湾からは200年近い歴史を持つ武術である台湾の猴鶴双形気功の3代目継承者であり、武術と舞踏を融合させた独自の身体表現、パフォーマンスを行っているアーティストHu Chiaさん。
日本からは日本の芸能の源流にみられる「たまふり(命の活性化)」の力に支えられたアバンギャルドな舞踏の探求を通じ、独自の境地を開拓する舞踏家・今貂子さんと今さん主宰の舞踏カンパニー倚羅座メンバーの村上璃子さん・木原由実さんが参加。
スペシャルゲストとして尺八奏者の上村風穴さんにご出演いただきます。

関西と台湾のアーティストの交流の機会、また今後のアジア各地でアジアの身体性を巡る企画展開のきっかけとなれば幸いです。

公演後にはアフタートークも予定。関連イベントとしてワークショップの開催も予定しています。ぜひご参加ください。

舞踏公演

日時:2024/7/20(土)【昼】14:00~(13:30開場)/【夜】18:00~(17:30開場)

出演者

舞踏:Hu Chia(台湾)、今貂子・村上璃子・木原由実(日本)
ゲスト:上村風穴(尺八奏者)

アフタートーク
京都、台北、北海道 舞踏という旅

登壇:Hu Chia、今貂子
司会:森嶋拓(北海道舞踏フェスティバル)

鶴拳と気功のワークショップ

鶴をモチーフとした功夫(クンフー)と気功のワークショップです。ゆっくりと動きながら精神と身体を調和させます。どなたでも参加可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

日時:2024/7/21(日)9:00~12:00
講師:Hu Chia
料金:3,000円

会場・アクセス

今貂子舞踏研究所

京都府京都市南区東九条宇賀辺町13-1
【地下鉄】烏丸線「九条」駅下車、徒歩7分
【市バス】「九条河原町」下車

アートイベント概要

日時 《舞踏》2024/7/20(土)【昼】14:00~(13:30開場)/【夜】18:00~(17:30開場)《ワークショップ》7/21(日)9:00~12:00
料金 一般:3,000円 25歳以下:2,000円(各回限定35名まで) → チケットの購入はこちら
会場・開催場所 今貂子舞踏研究所
注意事項等 状況により、やむを得ず予定が変更となる場合がございます。最新情報はイベントの公式ホームページをご覧ください。
お問い合わせ TEL:080-5591-0098080-5591-0098
E-Mail dance@conte-sapporo.com
ホームページ https://conte-sapporo.com/kyoto-taipei/

関連展覧会

関連記事

該当する記事はございません。