Exhibitions展覧会

ダニエル・オスト「竹と花の奏宴」

ベルギー出身のフラワーアーティスト、ダニエル・オスト氏と、日本の伝統工芸作家の共演によるアートな花のインスタレーション展「竹と花の奏宴」を、京都・洛北の「しょうざんリゾート京都」にて開催します。

ダニエル・オスト氏は、花という植物素材を活かし、東西文化の融合をテーマに世界の歴史的建物を舞台にして作品を発表しています。
日本では、京都の町家・杉本家住宅(重要文化財)や世界文化遺産・仁和寺、東寺の灌頂院、金閣寺(鹿苑寺)で展覧会を開催し、そこで発表した斬新な和のアートは、多くの人々に驚きと感動を与え、日本文化の美を再発見する機会となっています。

本展の会場となるのは、京都・洛北の地・鷹峯にある「しょうざんリゾート京都」。北山杉と苔と紀州石が彩る庭園と、その秘園に佇む通常非公開の迎賓館〈峰玉亭〉を舞台に、ダニエル・オスト氏のデザインをもとに、2023年に人間国宝に認定された竹作家・藤塚松星(ふじつか・しょうせい)氏が制作した竹籠や、京都の職人たちが編んだ竹のオブジェ、伝統の輪島塗の漆器や陶器に調和するモダンでアートな花のインスタレーションが会場に広がります。

京都の奥座敷の美しい自然の風景と、日本の伝統の技を世界へ向けて発信し、西洋と東洋の芸術文化が交流する展覧会「竹と花の奏宴」をぜひともご覧ください。

ダニエル・オスト

1955年、ベルギー・アントワープ近郊のセントニクラスに生まれる。祖父母の影響で幼少の頃から植物に親しみ、20代に数々の権威ある世界大会で賞を獲得。ベルギー王室のロイヤルウェディング装飾をはじめ、世界各地の伝統的な建築物を舞台に作品を発表。植物を素材にして創り上げる美しい造形は、これまでの花の概念を超え、花を新しい芸術へと導く。その独特な発想と世界観で、「花の建築家」「花の彫刻家」と称される。日本では京都の他、出雲大社の〈平成の大遷宮〉奉祝事業、明治神宮鎮座百年祭奉祝事業に参加。また、大原美術館(岡山県)での展覧会では秋篠宮殿下・佳子内親王がご来臨された。平成27年(2015)秋の叙勲にて旭日小綬章受章。

会場・アクセス

しょうざんリゾート京都
北庭および峰玉亭

〒603-8451 京都市北区衣笠鏡石町47(金閣寺より北へ800m)
【市バス】6号系統にて「土天井町」下車、徒歩約5分

※会期中、北大路(大谷大学通用門前・市バス「烏丸北大路」付近)としょうざんリゾートを結ぶ無料シャトルバスの運行がございます。
時刻表・詳細はこちら

展覧会概要

期間 2024/10/25(金) 〜 2024/10/30(水)
会場・開催場所 しょうざんリゾート京都 北庭・峰玉亭
時間 9:00~20:00(17:00より夜間ライトアップ)
料金 《前売》5,000円/《当日》5,500円
※庭園入場料(500円)・消費税含む
※中学生未満無料
※チケットの購入はイープラスkkday、またはダニエル・オスト事務局にお申し込みください。
注意事項等
  • 本展は事前にチケットをご購入・申し込みの上ご来場ください。チケットはイープラス(WEBまたはファミリーマート店内マルチコピー機)、kkday(WEB)、で購入、またはダニエル・オスト展事務局へ直接メール・お電話にても申込可能です。
  • 事務局へ直接お申し込みの場合は、「①希望チケット枚数②氏名③チケット送付先住所④お電話番号」をご連絡ください。
  • 状況により、やむを得ず予定が変更となる場合がございます。最新情報は展覧会の公式サイト、及びしょうざんリゾートのホームページをご確認ください。
お問い合わせ TEL:03-6278-814503-6278-8145
E-Mail info@danielost.jp
ホームページ http://www.danielost.jp/event/index.html

関連アートイベント

該当するアートイベントはございません。

関連記事

該当する記事はございません。