Exhibitions展覧会
文化財保存修理所開所40周年記念 特別企画「文化財修理の最先端」
京都国立博物館に併設されている、文化財保存修理所の開所40周年を記念して開催する展覧会です。
文化財保存修理所は、指定文化財を安全に修理することを目的とし、1980年7月に設置されました。 公営修復施設としては日本で初めてのものであり、2020年には開所40周年を迎えました。これを記念し、近年の修復成果の中でも新発見をともなう、特に注目される作例を厳選し、表装や彫刻など作品に特化した修理方法の紹介を交え、5章構成で展示いたします。
例えば、文化財の修理に際しては、仏像の胎内や絵の裏側など、普段は見ることができない部分を見ることができ、その際に制作の秘密を示すような発見を得られることがあります。今回の展示では、その一例を作品と合わせてご紹介します。
また、文化財の修理はそれぞれの作品の特性に応じて最適と考えられる修理方針が、所蔵者・修理技術者・研究者の協議を経て決められます。染織分野では作品ごとに全く異なる修理法が採用される場合も少なくありません。今回は特に注目すべき修理法が採用された作品もご紹介します。
そして、文化財修理が専門化するに伴い、修理の方法も過去の技術を基本としながら科学的観点から見直しが続けられ、その内容は進化し続けています。過去の修理を振り返りながら現在の修理と比較した展示も行います。
通常とは異なる、文化財修理の視点から作品を見る貴重な機会です。ぜひご高覧ください。
※会期中、一部展示替となる作品がございます。
※この展覧会は2020年夏季開催予定を変更して開催するものです。
展覧会概要
期間 | 2020/12/19(土) 〜 2021/01/31(日) |
---|---|
会場・開催場所 |
京都国立博物館
|
時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)、年末年始(12/29~1/1) |
料金 | 一般:700円 大学生:350円 ※上記料金で当日の平成知新館全ての展示をご覧いただけます。 ※高校生以下・満18歳未満・満70歳以上の方は無料(年齢のわかるものをご提示ください) ※大学生の方は学生証をご提示ください。 ※障害者手帳等をご提示の方とその介護者1名は無料です。 ※キャンパスメンバーズの方は無料(学生証または教職員証をご提示ください) |
注意事項等 | ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、入場時はマスクの持参・着用、手指の消毒などにご協力をお願いいたします。 |
お問い合わせ |
TEL:075-525-2473075-525-2473
※テレホンサービス |
ホームページ | https://kyohaku.go.jp/ |
関連アートイベント
関連記事
該当する記事はございません。