Exhibitions展覧会
特別展「法然と極楽浄土」
浄土宗の祖・法然(1133~1212)は、平安時代末~鎌倉時代初めの混迷期、「南無阿弥陀仏」の名号を称えることによって誰もが等しく阿弥陀仏に救われると説き、多くの支持を得ました。本展では、2024年に浄土宗開宗850年を迎えることを機に、その歴史を国宝や重要文化財を含む貴重な名宝によってたどります。
平安時代末期、繰り返される内乱や災害、疫病によって世は乱れ、人々は疲弊していました。そんな時代に生を受けた法然(法然坊源空)は、当初は比叡山で天台宗を学びますが、43歳となった承安5年(1175)、中国唐代の僧侶・善導の著作に出会ったことをきっかけに専修念仏(せんじゅねんぶつ)の道に進み、浄土宗を開きました。
「南無阿弥陀仏」の名号を称えれば、誰もが等しく阿弥陀仏に救われ、極楽浄土(Pure Land)にいける、と説く浄土宗の教えは、貴族から庶民に至るまで身分立場を問わず多くの人々に支持され、現代に至るまで連綿と受け継がれています。
本展では、法然による浄土宗の開宗から、弟子たちによる諸流派の創設と協議の確立、そして徳川将軍家の帰依によって大きく発展を遂げるまでの歴史を、全国の浄土宗の寺院が所蔵する貴重な名宝の数々を通じてたどります。
特に京都は、法然が生涯の多くを過ごし、弟子たちも活動を展開する中で重視した土地であり、現在も浄土宗の総本山・知恩院をはじめ諸流派の本山級寺院が集中しています。
京都会場では全国の名宝だけでなく、重要文化財《当麻曼荼羅図》など京都会場限定の展示作品やほとんど一般公開の機会のない貴重な宝物を加え、巡回3会場(東京・京都・九州)のなかで最多となる総数150件以上の品々で京都と浄土宗の深いつながりをご紹介します。
困難な時代に分け隔てなく万人の救済を目指した法然たち先人の生き方や、大切に守り伝えられてきた文化財にふれていただく貴重な機会です。ぜひこの機会にご高覧ください。
※本展は前後期制です。会期中一部展示替となる作品がございます。
【前期】10/8(火)~12/1(日)【後期】11/6(水)~12/1(日)
(一部作品は上記以外の期間にも展示替を行います)
近隣美術館との相互割引企画
本展と、近隣美術館で開催する展覧会の相互割引を実施します。
対象展覧会の当日券購入時に、各施設の券売所にて本展観覧券(半券可)を提示いただくと、各施設の入場料を割引。また対象展覧会の観覧券(半券可)を京都文化博物館の当日券カウンターで提示いただくと、本展の当日券が100円割引となります。
対象展覧会
- 「LOVEファッション―私が着がえるとき」京都国立近代美術館(9/13-11/24)
→ 当日券より100円引き - 「巨匠たちの学び舎 日本画の名作はこうして生まれた」京都市京セラ美術館(10/11-12/22)
→ 当日券より100円引き - 特別展「生誕140年記念 石崎光瑤」京都文化博物館(9/14-11/10)
→ 当日券より100円引き
※対象展覧会の会期中、1枚につき1名様1回限り有効
※他割引併用不可
展覧会概要
期間 | 2024/10/08(火) 〜 2024/12/01(日) |
---|---|
会場・開催場所 |
京都国立博物館
平成知新館 |
時間 | 9:00~17:30(入館は17:00まで) ※金曜日は20:00まで開館(入館は19:30まで) |
休館日 | 月曜日(ただし10/14・11/4は祝休日のため開館)、10/15(火)・11/5(火) |
料金 | 一般:1,800円(1,600円) 大学生:1,200円(1,000円) 高校生:700円(500円) ※()内は前売および20名以上の団体料金 ※中学生以下・障害者の方と付添者1名は無料(要証明) ※大学生・高校生の方は学生証をご提示ください ※キャンパスメンバーズ(教職員含む)の方は学生証または教職員証の提示で500円引き ※その他企画チケットについては展覧会の公式サイトをご確認ください。 |
注意事項等 | 状況により、やむを得ず予定が変更となる場合がございます。最新情報は展覧会の公式サイトやSNS、及び京都国立博物館のホームページをご確認ください。 |
お問い合わせ |
TEL:075-525-2473075-525-2473
※テレホンサービス |
ホームページ | https://tsumugu.yomiuri.co.jp/honen2024-25/ |
関連アートイベント
関連記事
該当する記事はございません。