Exhibitions展覧会

©人形劇の図書館
©人形劇の図書館
©人形劇の図書館
©人形劇の図書館
©人形劇の図書館
©人形劇の図書館

現代人形劇の100年展

1923年に日本の保育現場で演じられた「子どものための人形劇」と、新興芸術家たちが西洋式操り人形で上演した「新興芸術の人形劇」は、人形浄瑠璃のような日本の伝統人形劇に対し、「現代人形劇」と総称されています。2023年はその「現代人形劇」の誕生から100年の節目に当たることを記念し、京都女子大学では日本唯一の人形劇とその関連資料を収蔵する施設「人形劇の図書館」の貴重なコレクションを紹介する展覧会を開催します。

「人形劇の図書館」では、人形劇とその関連図書約1万冊、そして江戸時代・明治時代・昭和期の資料数万点を所蔵しています。本展ではその内、日本に最初に渡ってきた西洋人形劇を描いた錦絵(多色刷木版画浮世絵)をはじめ、戦前・戦中に制作された国策人形劇に用いられた人形、戦後の人形劇ショーで用いられた『カルメン』の人形、そして絵本作家いわさきちひろが人形劇の様子を表紙や本文挿絵に描いている雑誌『ひかりのくに 第20巻 12号』(1965年)をはじめ、約50点以上を展示します。

この機会にぜひご高覧ください。

会場・アクセス

京都女子大学図書館
交流の床 1階

〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町35

【バス】JR・近鉄「京都」駅 八条口/阪急「京都河原町」2番出口より プリンセスラインバス「京都女子大学前」下車、徒歩すぐ
【市バス】206・207・208・100号系統「東山七条」下車、徒歩5分
【京阪】「七条」駅下車、東へ徒歩15分

※京都女子大学図書館は、大学正門向かいです。

展覧会概要

期間 2023/11/21(火) 〜 2023/11/30(木)
会場・開催場所 京都女子大学図書館 国際交流の床 1階
時間 10:00~16:30
休館日 11/25(土)、11/26(日)
料金 無料
注意事項等 状況により、やむを得ず予定が変更となる場合がございます。最新情報は京都女子大学のホームページをご確認ください。
お問い合わせ TEL:075-531-7135075-531-7135
※京都女子大学 学術研究支援部 連携推進課
E-Mail r-suishin@kyoto-wu.ac.jp
ホームページ https://www.kyoto-wu.ac.jp/shakai/koza/copy_of_kyojo_koukaikouzazenki2023.html

関連アートイベント

関連記事

該当する記事はございません。