Exhibitions展覧会

奥村厚一《紅葉の秋》1937年頃
奥村厚一《紅葉の秋》1937年頃
奥村厚一《夕光》1938年 株式会社 玉村本店蔵
奥村厚一《夕光》1938年 株式会社 玉村本店蔵
奥村厚一《浄晨》1946年 東京藝術大学蔵
奥村厚一《浄晨》1946年 東京藝術大学蔵
奥村厚一《赤松の林》1955年 京都市美術館蔵
奥村厚一《赤松の林》1955年 京都市美術館蔵
奥村厚一《黒潮》1953年 株式会社 玉村本店蔵
奥村厚一《黒潮》1953年 株式会社 玉村本店蔵
奥村厚一《オランダ風景》1963年 株式会社 玉村本店蔵
奥村厚一《オランダ風景》1963年 株式会社 玉村本店蔵
奥村厚一《湖光》1965-1974年頃 ギャラリー鉄斎堂
奥村厚一《湖光》1965-1974年頃 ギャラリー鉄斎堂

没後50年 生誕120年 奥村厚一 光の風景画家 展

昭和期に活躍し、風景表現を一貫して追求した日本画家、奥村厚一。2024年に生誕120年・没後50年の節目を迎えることを記念し、その画業を振り返る大規模な回顧展を開催します。

1904(明治37)年、京都市に生まれた奥村厚一は、京都市立絵画専門学校研究科へ進学すると同時に、西村五雲に師事しました。1929(昭和4)年に第10回帝展に《山村》が初入選して以来、官展を中心に京都や信州などの土地を題材に、精緻な筆致に鋭く季節を捉えた風景表現を発表し、1946(昭和21)年、雪に覆われ立ち並ぶ木々を清澄な空気の下に描いた《浄晨》で特選を受賞しました。

しかしその2年後、1948(昭和23)年には山本丘人、上村松篁、秋野不矩らとともに創造美術を結成して官展を離れ、新しい日本画を創造する活動に身を投じます。それまでの日本画表現に疑義を呈し、自らの制作を厳しく問い直す中で、それまでの繊細な描線から、太い輪郭線や、面として大きく対象を捉えた風景表現を追求していきます。さらに描く対象を大写しにして、大胆に抽象化し、激しい波や雲などの自然現象や木々の生命感を強調する作風も生まれました。

本展では、奥村厚一の初期から晩年の制作を各時期の代表作で振り返ると共に、京都市美術館などが所蔵するスケッチもあわせて展示します。このスケッチは、日本各地を旅し、厳しい自然や風景と直接向き合い、卓抜な構図と堅実な写生でその姿を克明に捉えた奥村の制作の原点を示すともいえるものです。

生涯をかけて光りある風景を見つめ描き続けた奥村厚一の作品世界を、この機会にぜひご高覧ください。

【ナイトミュージアムKANSAI】
土曜の夜は家族や友達と感想を共有しよう!

京都市京セラ美術館で8月に実施する「ナイトミュージアムKANSAI」の企画として、夜間開館実施日のうち、8/31(土)を「話しながら鑑賞可能の日」とします。
当日は声の大きさを気にせず、家族やお友達同士で話しながら展覧会をお楽しみいただけます。

開催日:8/31(土)
※本展「奥村厚一展」は京都市京セラ美術館で開催の他展と実施対象日が異なります。
時間:18:00~20:00

展覧会概要

期間 2024/07/19(金) 〜 2024/09/08(日)
会場・開催場所 京都市京セラ美術館
本館 北回廊1階
時間 10:00~18:00(入場は17:30まで)

【ナイトミュージアムKANSAI(夜間開館)】
※8/30(金)、8/31(土)のみ
10:00~20:00(入場は19:30まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は開館)
料金 一般:1,800円(1,600円)
高校・大学生:1,300円(1,100円)
小中学生:1,000円(800円)
※()内は前売および20名以上の団体料金
※学生の方は学生証等をご提示ください。
※障害者手帳をご提示の方ご本人と介護者1名は無料
※その他企画チケットについては展覧会特設サイトをご確認ください。
注意事項等 状況により、やむを得ず予定が変更となる場合がございます。最新情報は展覧会特設サイト、および京都市京セラ美術館のホームページをご覧ください。
お問い合わせ TEL:075-771-4334075-771-4334
ホームページ https://www.bsfuji.tv/okumura_koichi/

関連アートイベント

関連記事