Exhibitions展覧会

《富嶽三十六景 神奈川沖浪裏》葛飾北斎画 江戸時代 天保2年(1831)頃 山口県立萩美術館・浦上記念館所蔵【前期展示】※後期は和泉市久保惣記念美術館所蔵品を展示
《富嶽三十六景 神奈川沖浪裏》葛飾北斎画 江戸時代 天保2年(1831)頃 山口県立萩美術館・浦上記念館所蔵【前期展示】※後期は和泉市久保惣記念美術館所蔵品を展示
重要美術品《埴輪 鍬を担ぐ男子》伝群馬県太田市脇屋町出土 古墳時代 6世紀 京都国立博物館所蔵【通期展示】
重要美術品《埴輪 鍬を担ぐ男子》伝群馬県太田市脇屋町出土 古墳時代 6世紀 京都国立博物館所蔵【通期展示】
国宝《風神雷神図屏風》俵屋宗達筆 江戸時代 17世紀 京都・建仁寺所蔵【通期展示】
国宝《風神雷神図屏風》俵屋宗達筆 江戸時代 17世紀 京都・建仁寺所蔵【通期展示】
《十八羅漢坐像のうち羅怙羅尊者像》范道生作 江戸時代 寛文4年(1664) 京都・萬福寺所蔵【通期展示】
《十八羅漢坐像のうち羅怙羅尊者像》范道生作 江戸時代 寛文4年(1664) 京都・萬福寺所蔵【通期展示】
《唐物茄子茶入 付藻茄子》中国・南宋~元時代 13~14世紀 東京・静嘉堂文庫美術館所蔵【前期展示】※後期は同館所蔵《唐物茄子茶入 松本茄子(紹鷗茄子)》を展示
《唐物茄子茶入 付藻茄子》中国・南宋~元時代 13~14世紀 東京・静嘉堂文庫美術館所蔵【前期展示】※後期は同館所蔵《唐物茄子茶入 松本茄子(紹鷗茄子)》を展示
重要文化財《鳥獣文様綴織陣羽織》豊臣秀吉所用 桃山時代 16世紀 京都・高台寺所蔵【展示期間:4/19~5/11】
重要文化財《鳥獣文様綴織陣羽織》豊臣秀吉所用 桃山時代 16世紀 京都・高台寺所蔵【展示期間:4/19~5/11】

大阪・関西万博開催記念 特別展「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―」

大阪・関西万博の開催を機に、古今東西の芸術文化の交流から生まれた日本美術の至宝が一堂に会す大阪・関西万博開催記念 特別展「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―」を京都国立博物館にて開催します。

日本の古美術品は閉鎖的で変化に乏しいと見られがちですが、実際は古今東西の芸術文化が混じり合い、ダイナミックに形づくられてきました。現代に伝わる名品も、海外交流のなかで産み出されたものが少なくありません。
大陸から日本列島にわたった技術や製品は、憧れとともに受容され、ときには誤解を伴った模倣や改造を加えられながら後世に継承されました。弥生、古墳時代の美しい青銅器や金工品、古代や中世の仏教芸術、漢字や水墨画、精巧な工芸品などがすぐに思い浮かびます。
逆に、日本では大衆的な商品にすぎなかった浮世絵が海外で評価され、今では日本美術の代表格となっています。また、伊万里焼や輸出漆器のように異国の商人との共同作業によって創り出され、日本の顔として世界各地で愛されてきた美術品もあります。

本展ではそんな日本と世界の「交流」をテーマに日本の美術をとらえ直します。弥生・古墳時代の埴輪や青銅器にはじまり、明治期までの絵画や彫刻、書跡、工芸品など、国宝19件・重文53件を含む200件の文化財を厳選して紹介。これらを通じて日本美術に秘められた異文化交流の軌跡をたどります。
この機会に、世界との出会いが創り出した日本美術の多様性をお楽しみください。

※主な展示替時期:【前期】4/19(土)~5/18(日)【後期】5/20(火)~6/15(日)
※一部作品は上記以外の期間でも展示替えを行います。各作品の展示日程の詳細は、展覧会公式サイト、および京都国立博物館Webサイトをご確認ください。

相互割引

本展と同時期に奈良国立博物館・大阪市立美術館にて開催される展覧会との相互割引を実施します。この機会に各展覧会を併せてお楽しみください。

対象となる展覧会

割引内容・利用方法

対象となる展覧会の観覧券(半券可)を別の2館でご提示ください。
当日観覧料(一般料金)から100円引きとなります。
※チケット1枚につき1名分、一般料金のみ対象、他割引併用不可

展覧会概要

期間 2025/04/19(土) 〜 2025/06/15(日)
会場・開催場所 京都国立博物館
平成知新館
時間 9:00~17:30(金曜日は20:00まで)
※入館は各閉館30分前まで
休館日 月曜日(ただし、5/5は祝日のため開館)、5/7(水)
料金 一般:2,000円(1,800円)
大学生:1,200円(1,000円)
高校生:700円(500円)
※()内は20名以上の団体料金
※学生料金で入館の方は要学生証提示
※中学生以下、障害者手帳等をご提示の方とその介護者1名は無料
※キャンパスメンバーズ(含教職員)は各当日料金より500円引き(要学生証・教職員証提示/他割引併用不可)
※奈良国立博物館・大阪市立美術館の相互割引対象展のチケット(半券可)の提示で当日料金(一般のみ)より100円引き(他割引併用不可)
注意事項等
  • 会期中に展示替がございますのでご注意ください。
  • 状況により、やむを得ず予定が変更となる場合がございます。最新情報は展覧会公式サイト、および京都国立博物館Webサイトをご確認ください。
お問い合わせ TEL:075-525-2473075-525-2473
(テレホンサービス)
ホームページ https://rutsubo2025.jp/

関連アートイベント

該当するアートイベントはございません。

関連記事

該当する記事はございません。