Exhibitions展覧会
芝川照吉コレクション展 青木繁・岸田劉生らを支えたコレクター
明治・大正期の大阪の実業家・芝川照吉による近代日本美術コレクションから180点を一挙公開。黒田清輝、岸田劉生といった日本を代表する洋画家たちや藤井達吉や富本憲吉といった工芸家の代表作が並ぶ「幻のコレクション」が展覧会を通じ蘇ります。芸術家たちから父のように慕われた名パトロンの審美眼をお楽しみください。
【作品画像】
(1)岸田劉生《道路と土手と塀(切通之写生)》1915年 東京国立近代美術館蔵 ※チラシ画像
(2)青木繁《女の顔》1904年 京都国立近代美術館蔵
(3)藤井達吉《朱地彩草木文角切盆》1916-1923年 京都国立近代美術館蔵
明治・大正時代に毛織物貿易で巨万の富を築き、「羅紗王(らしゃおう)」と呼ばれた大阪の実業家・芝川照吉(1871-1923)。彼は美術品を収集する だけのコレクターとは異なり、才能を認めた若い画家たちに留学や展覧会などの資金援助を行い、活動を支えた優れたパトロンでもありました。この展覧会で は、そんな芝川が残した日本の近代美術コレクションから、京都国立近代美術館が2012年に一括収蔵した作品180点が一挙に公開されます。
展示作品には、青木繁、岸田劉生、坂本繁三郎、石井柏亭など、明治・大正期の日本近代美術を代表する洋画家たちの作品が多数含まれています。彼らの大半は芝 川に高く評価され、援助を受けていた画家たちです。将来ある画家たちに暖かい眼差しを持って接した芝川は、画家たちからも深く慕われており、特に生活が困 窮した際にも援助を受けていた岸田劉生は、芝川の肖像画を描いたほか「なつかしい父のような人」と日記で述べています。
また、芝川は工芸の支援も積極的に行っており、収集した工芸品を実際に日常で使用したり、住居に飾るなど「生活美術」として接していました。展覧会では、特に交流の深かっ た工芸・図案家の藤井達吉をはじめ、富本憲吉や河井卯之助、バーナード・リーチなどによる代表作の数々も併せて展示されます。
優れた審美眼と若い作家の支援という明確な理念の下に生み出された芝川コレクション。その総点数は1,000点以上に上っていたといわれます。しかし芝川の没後、関東大震災などの影響でコレクションの多くは散逸してしまいまし た。今回の展覧会では、岸田劉生の「道路と土手と塀(切通之写生)」(重要文化財、東京国立近代美術館蔵)など、現在各地に所蔵されている、かつて「芝川 コレクション」の核となっていた貴重な作品も加えて展示されます。 日本近代美術史上「幻のコレクション」として高く評価されてきた芝川コレクションの全貌が展覧会を通じ蘇ります。
(1)岸田劉生《道路と土手と塀(切通之写生)》1915年 東京国立近代美術館蔵 ※チラシ画像
(2)青木繁《女の顔》1904年 京都国立近代美術館蔵
(3)藤井達吉《朱地彩草木文角切盆》1916-1923年 京都国立近代美術館蔵
明治・大正時代に毛織物貿易で巨万の富を築き、「羅紗王(らしゃおう)」と呼ばれた大阪の実業家・芝川照吉(1871-1923)。彼は美術品を収集する だけのコレクターとは異なり、才能を認めた若い画家たちに留学や展覧会などの資金援助を行い、活動を支えた優れたパトロンでもありました。この展覧会で は、そんな芝川が残した日本の近代美術コレクションから、京都国立近代美術館が2012年に一括収蔵した作品180点が一挙に公開されます。
展示作品には、青木繁、岸田劉生、坂本繁三郎、石井柏亭など、明治・大正期の日本近代美術を代表する洋画家たちの作品が多数含まれています。彼らの大半は芝 川に高く評価され、援助を受けていた画家たちです。将来ある画家たちに暖かい眼差しを持って接した芝川は、画家たちからも深く慕われており、特に生活が困 窮した際にも援助を受けていた岸田劉生は、芝川の肖像画を描いたほか「なつかしい父のような人」と日記で述べています。
また、芝川は工芸の支援も積極的に行っており、収集した工芸品を実際に日常で使用したり、住居に飾るなど「生活美術」として接していました。展覧会では、特に交流の深かっ た工芸・図案家の藤井達吉をはじめ、富本憲吉や河井卯之助、バーナード・リーチなどによる代表作の数々も併せて展示されます。
優れた審美眼と若い作家の支援という明確な理念の下に生み出された芝川コレクション。その総点数は1,000点以上に上っていたといわれます。しかし芝川の没後、関東大震災などの影響でコレクションの多くは散逸してしまいまし た。今回の展覧会では、岸田劉生の「道路と土手と塀(切通之写生)」(重要文化財、東京国立近代美術館蔵)など、現在各地に所蔵されている、かつて「芝川 コレクション」の核となっていた貴重な作品も加えて展示されます。 日本近代美術史上「幻のコレクション」として高く評価されてきた芝川コレクションの全貌が展覧会を通じ蘇ります。
展覧会概要
期間 | 2013/05/18(土) 〜 2013/06/30(日) |
---|---|
会場・開催場所 |
京都国立近代美術館
|
時間 | 9:30~17:00(金曜日は20:00まで/入館は閉館30分前まで) |
休館日 | 月曜日 |
料金 | 一般:1,200円(1,000円) 大学生:800円(600円) 高校生:400円(200円) |
注意事項等 | ※()内は前売・20名以上の団体料金 ※中学生以下・心身に障がいのある方と付添者1名は無料(入館時に証明できるものをご提示ください) ※上記の料金でコレクション展(常設展)もご覧いただけます。 |
お問い合わせ | TEL:075-761-4111075-761-4111 |
ホームページ | http://www.momak.go.jp/ |
関連アートイベント
該当するアートイベントはございません。
関連記事
該当する記事はございません。
探す