Exhibitions展覧会

白阿蘭陀 オランダデルフト陶器展

2021/04/09(金) 〜 2021/07/23(金)

Museum李朝 cafe&Gallery 

17世紀から18世紀にかけて制作された、オランダのデルフト陶器。なかでも「白デルフト」に注目してご紹介する展覧会です。

江戸時代の日本ではデルフト陶器は「阿蘭陀焼」と呼ばれ、茶器としても珍重されました。なかでも茶人たちに好まれたのが「白阿蘭陀」と称された白いデルフト陶器でした。
「デルフトの白」とも称されるデルフト陶器のしっとりと柔らかな白色は、磁器と軟陶の違いもあって微妙に色味が異なりますが、朝鮮の李朝中期・日本の伊万里初期に近く、東洋の白磁とも共通性がみられます。

ミュージアム李朝では、20数年にわたり江戸時代の日本の茶人好みの白デルフトを蒐集してきました。今回はそのうち約130点以上を、前後期に分けて展示します。食卓を彩った食器類から、菓子作りの型、日常の道具などさまざまな品が並びます。この機会にデルフト陶器の魅力をお楽しみください。


※会期中、展示替となる作品がございます。
※開催期間中、「白阿蘭陀」の図録を1冊800円(税込)にて販売いたします。
※常設展としてルーシー・リーの作品も展示いたします。併せてご高覧下さい。

展覧会概要

期間 2021/04/09(金) 〜 2021/07/23(金)
会場・開催場所 Museum李朝 cafe&Gallery
時間 11:30~16:30
休館日 月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)
料金 一般:1,000円
小中学生無料
注意事項等

※新型コロナウイルス感染症対策のため、来場の際はマスクの持参・着用、手指の消毒等にご協力をお願いいたします。
※状況に寄りやむを得ず予定を変更する場合がございます。最新情報は施設ホームページをご確認ください。

お問い合わせ TEL:075-882-2525075-882-2525
ホームページ http://museumricho.jp/

関連アートイベント

該当するアートイベントはございません。

関連記事

該当する記事はございません。