Report&Reviewレポート・レビュー

【レポート】文化庁メディア芸術祭 京都展 アート展示(京都芸術センター)に行ってきました!

2010/09/04

関西初開催!文化庁メディア芸術祭・京都展に行って来ました!

mfes01.jpg京都で遊ぼうARTのスタッフが実際に行った展覧会をレポート!
今回は、文化庁メディア芸術祭 京都展 アート展示 (京都芸術センター)に行ってきました。

毎年開催されているこの「文化庁メディア芸術祭」ですが、関西では今年が初めての開催。
今回は、主にメディアアートを中心とした作品を展示している京都芸術センター会場にお邪魔してきました。


レトロな元学校の建物の中でメディアアートとは、一体どんなことになるんでしょうか?
ちょっとドキドキしつつ入ってみると...

mfes02.jpgなんと第一会場は和室!(芸術センターには広い和室スペースがあります)
畳の上にハイテクな作品が並んでいるというのはちょっと不思議な光景です...。

しかし、靴を脱いで畳に上がって、というのはかえってリラックス感が出ていて、展覧会に来ているというよりは、まるで遊びに来ているような感覚で、気軽に楽しむことができました。
作品も、実際に触ったり動かしたりして楽しめるものばかり!

mfes03.jpgたとえば、これは香りに反応して花が咲く木。
紙に香水を振りかけてセンサーにかざすと、反応して光の花が咲きます。
香りの種類や強さによって色や濃さも変わります。
どの香りがどんな反応になるのか、ついつい夢中に...

mfes04.jpgこちらはキャラクターを映し出したミニボード。
キャラクター同士を近付けるとあいさつをしたりおしゃべりをしたりします!
しかも相手によって反応が変わるという芸の細かさ。つい夢中になって色々並べ方を変えて遊んでしまいます。

オブジェに触ると場所によって色々な形の影が出たり、色が変化するといったものや、タッチパネルに反応して画面が変化する作品(しかもただのタッチパネルではなく、触ると音や振動が変わります)もありました。どれも高い技術を応用しているものなのですが、どれも誰でも親しみやすいように工夫されています。光や音で楽しめるので、小さな子供でも大丈夫。実際、子供たちは夢中になって遊んでいました。

展示室はもう一つあり、こちらには皆で楽しめるゲームタイプの作品が。

mfes08.jpg左写真は画面がリング状になったシューティングゲーム!片方からだけでは画面全体が見えないので、周囲をぐるぐると動き回りながら操作する必要があります。画面の形を輪にすることで「人が動き回る」という要素が加わるというのが面白い作品です。

mfes09.jpg右は、音と光で点字が学べる作品。駅などでよく見かける点字ですが、知らないとさっぱり何が書いているかわからないもの。でもこの作品は、穴に玉をはめ込んで点字を作ると、音声で読み上げてくれます。色の変化もとても綺麗!これなら楽しく遊びながら点字を学ぶことができますし、目が不自由な方も触ったり音を聞いたりして使うことができます。
障害がある人もそうでない人も、誰でも一緒に楽しめ、学ぶことができる。アートはバリアフリーにもつながっているんですね。

他にはシンプルな光の対戦ゲーム(片方は上から落ちてくるものを撃ち落とし、もう片方は弾をよけながらゴールまで辿り着く...とそれぞれの側では別のゲームをしているのですが、実はお互いの操作が見事に関係している...というもの。先述したリング状画面のシューティングゲームと同じ型の作品)や、持っていると体が楽器になってしまう(体を叩いてもらうと色々な音が出て来ます!)作品が。ゲームという入り口を通して、体を動かしたり「誰かと繋がる」という要素が必ず込められているところが印象的でした。

もうひとつの展示室・南ギャラリーでは、特別展示のBEACON 2010が行われています。
こちらは部屋をひとつまるごと利用したインスタレーション。
ゆっくりと回転する映写機から、どこかで見たような、そうでないような...そんな町の風景が少しずつ変化しながら部屋全体に映し出されます。
ここだけは他と毛色が違い、まるでこの部屋だけが時間の流れが違っているような、そんな不思議な感覚が味わえます。
カーペットの敷かれたスペースなので、座って足をのばしながら...ということもできます。休憩がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

こんな、体験型の作品がずらり。
メディアアートと聞くとちょっと難しそう、とかついていけなさそう...と思う人もいそうですが、実はずっと敷居が低く、自分で触れて、感じて、素直に楽しめる。そんな内容の展覧会でした。
本当に年齢問わずだれでも楽しめるので、家族でいらっしゃっている方も多かったのも納得です!
今回、展示会場はどちらも「昔の小学校の建物」を利用したところだったのですが、
「楽しみながら最先端技術に触れられる」というところ、ここはぴったりの会場だったのではないでしょうか。
(それに、学校を利用した展示スペースが多いのは京都の特徴らしいですよ!)

このほかにも、映像作品の上映(半ばちょっとした映画館感覚)もありますし、京都国際漫画ミュージアムでは漫画作品部門の展示も行われています。
期間が短いので、気になる方はどうぞお見逃しなく!


関連リンク

アート部門(京都芸術センター)についてはこちら
マンガ部門(京都国際マンガミュージアム)についてはこちら
文化庁メディア芸術祭 京都展 公式サイト

最近の記事