Report&Reviewレポート・レビュー

【予習】「ナポリ・カポディモンテ美術館展」(10月9日~/京都文化博物館)を予習!

2010/09/17

カポディモンテ美術館展 フライヤーのサムネール画像 夏の猛烈な暑さもひと段落、秋らしい空気を感じられるようになってきましました。
秋といえば...そう、芸術の秋!そろそろ京都にも、芸術の秋らしく注目の展覧会が目白押しです!

今回は、そのひとつ。
現在東京の国立西洋美術館で開催中、そして10月9日から京都文化博物館で開催される「ナポリ・カポディモンテ美術館展」について、ちょっと予習してみたいと思います。
(もちろん後日、展覧会情報ページにも追加しますので、お楽しみに!)

「カポディモンテ美術館」って?

何だか舌を噛みそうな名前ですが、カポディモンテ美術館は、南イタリア・ナポリにあるイタリアを代表する美術館です。
「カポディモンテ」というのは「山の上」の意味で、その名の通り街を見下ろす丘の上にあります。
1738年、ブルボン家のカルロ7世(後のスペイン王カルロス3世。当時南イタリアはスペイン王家の支配下にあった)が建てさせた宮殿が利用されていますが、面白いのがこの宮殿が元々美術品を収納・展示するために建てられたということ。
カルロの母はイタリアの名門貴族・ファルネーゼ家の娘で、彼女から受け継いだ膨大なコレクションのために建てさせたのです。現在もこのファルネーゼ家、ブルボン家のコレクションを核に、収集が続けられています。

展覧会の見どころは?

初来日!
カポディモンテ美術館のコレクションは、今回が初来日となります。
巡回も東京と、今回の京都だけです
イタリア絵画の展覧会はよく見かけますが、「ナポリ」の絵画に絞るとなかなか無いのでは?

ルネッサンスからバロックまで、絵も彫刻も工芸もずらり。
イタリアといえば!やはりルネッサンスは外せません。そこからバロックにいたるまでの、16~17世紀のコレクションが中心に並びます。絵画だけでなく、彫刻や工芸品もあるというのが、コレクションのバラエティを感じさせます。
特にルネッサンスとバロックの間、「マニエリスム」といわれる時代の作品がちょっと気になるところ。ちょうど過渡期にあたる時代なのですが、構図に懲りすぎて色々おかしな表現になってしまったり、人の身体が「こんな体勢絶対無理!」といいたくなるような感じに描かれていたりします...気になる方はどうぞ会場で。

もちろんラインナップも豪華。有名画家の作品が一堂に。
出品作品を見てみると、ティツィアーノ、パルミジャニーノ(チラシの絵の作者)、ヴァザーリ、エル・グレコ...どこかで聞いたような作者の名前がずらりと並んでいます。
海外の美術館コレクションならではの、豪華ラインナップ。西洋絵画がお好きな方、必見です!
(スタッフとしてはパルミジャニーノが日本に来る!というだけでレアなような気がします...)

今後随時、スタッフブログにてこの「カポディモンテ美術館展」がより楽しめる予備知識をご紹介していく予定です。
もちろん、展覧会の情報ページも後日「京都で遊ぼうART」に掲載します!
チケットプレゼントも予定しておりますので、どうぞお楽しみに!

関連リンク

京都文化博物館
ナポリ・宮廷と美 カポディモンテ美術館展 ルネサンスからバロックまで

最近の記事