【投稿レポート】「上村松園展」(京都国立近代美術館):後期編
実際の展覧会の様子をご紹介している展覧会レポート。
今回はlicoluiseさんに、前回に引き続き上村松園展の感想レポートをお寄せいただきました!licoluiseさん、どうもありがとうございます!
→ 前期展示のレポートはこちら
「上村松園展」 @京都国立近代美術館
(2010/11/02-12/12)
上村松園展に行ってきました。(後期編)
『草紙洗小町』(昭和12年)
モチーフは能の演目「草紙洗」。歌合せの際に相手に嵌められた小野小町が、その罠を見事に看破するという物語。
松園自身は表情に能らしさを表現したといい、「能楽に取材して、それを普通の人物に扱ったという点に、わたくしのある主張やら好みやらが含まれている」とこの作品を語っている。
後期松園展は、『焔』と『草紙洗小町』につきます。モチーフは能の演目「草紙洗」。歌合せの際に相手に嵌められた小野小町が、その罠を見事に看破するという物語。
松園自身は表情に能らしさを表現したといい、「能楽に取材して、それを普通の人物に扱ったという点に、わたくしのある主張やら好みやらが含まれている」とこの作品を語っている。
前期の『序の舞』に代わって、入口では『草紙洗小町』が迎えいれてくれます。
「静」をイメージしていった私には、思いのほか大きな作品でした。上げた右手の扇から左手の草紙へと髪の流れとともに目が導かれるようです。
能の面を小町の顔としたきりっと引き締まった緊張感のある大きな作品です。
この作品の題材を知った上で観ると、更に興味深く観ることが出来るのではないでしょうか。
一方『焔』は、六条御息所の霊気が迫ってきます。
松園の作品でこのような表情の女性は他にはないのではないか。脚が描かれず、クモの巣と藤の文様の着物(藤の花は絵の具が盛り上がっています)、髪をくわえて振り向いた姿、カギになった左の小指。女の情念の凄みと哀しさ、六条御息所の生霊が松園に描かせたようです。
この作品の軸装もいいですね。
今回の『上村松園展』は、有名な松園の作品は全部観る事ができるという、かつてないまさに大回顧展です。
あと10日程で終わってしまうのが惜しいような展覧会でした。
文責:licoluise 編集:京都で遊ぼうART
上村松園展は、12/12(日)まで開催されています。
25日からの後期展示では、文章にも出てきた『焔』や『草紙洗小町』など後期だけ展示されている作品もいくつか登場しています。前期・後期両方行けば、ほぼ松園の代表作はコンプリートできます!
残りの期間もあとわずか。お見逃し無く!
(twitterでも#shoen2010のハッシュタグで上村松園展の情報が分かりますので、ご活用下さい)
なお、上村松園展については、より展覧会が楽しめる特集記事や、「京都で遊ぼうART」スタッフのレポートも掲載しておりますので、併せてご覧下さい。
★「京都で遊ぼうART」に参加してみませんか?★
京都で遊ぼうARTでは展覧会や施設の感想や、京都のアート情報の紹介を随時募集しています。
展覧会や施設に行ってみた方、生の感想を是非お寄せ下さい!
また、アートイベントや展覧会の開催情報など、アーティストさんや主催者さんなどからの掲載依頼も随時受け付け中です!
→ボランティアライターに関する詳細はこちら
→お問合せについてはこちら
京都で遊ぼうARTでは展覧会や施設の感想や、京都のアート情報の紹介を随時募集しています。
展覧会や施設に行ってみた方、生の感想を是非お寄せ下さい!
また、アートイベントや展覧会の開催情報など、アーティストさんや主催者さんなどからの掲載依頼も随時受け付け中です!
→ボランティアライターに関する詳細はこちら
→お問合せについてはこちら
関連リンク
上村松園展特集ページ 「松園の前に松園無く、松園の後に松園無し」
京都ゆかりの作家「上村松園」
京遊×橋本関雪記念館 白沙村荘の庭から 第七回
【速報レポート】「上村松園展」(京都国立近代美術館)に一足早く行ってきました!
【投稿レポート】「上村松園展」(前期編)
上村松園展
京都国立近代美術館