Report&Reviewレポート・レビュー

【内覧会レポート】特別展 池大雅 天衣無縫の旅の画家

2018/04/06

特別展「池大雅 天衣無縫の旅の画家」(京都国立博物館)
2018年4月7日(土)~5月20日(日)

taiganairan (1).JPG

4月7日(土)からスタートする特別展「池大雅 天衣無縫の旅の画家」の記者発表&内覧会に伺ってきました!
池大雅は伊藤若冲や円山応挙らとほぼ同じくらい、江戸時代中期の京都を拠点に活躍した絵師です。若冲らに比べると絵の見た目のインパクトなどの影響もあってか、最近はちょっと知名度が劣りがち。しかしそんな時こそ注目してほしい!と京博さんの気合がたっぷり込められた充実した内容の展覧会となっていました。

なんと国内で池大雅の大規模な展示が行われるのは85年ぶり!それだけ久々の展示ということもあり、展示作品は過去最大の約150件...の予定が、最終的に160点以上の作品の展示が決定したとのこと!
しかも、国宝・重要文化財に指定されている池大雅作品すべてが会期中に登場するという大変豪華なものとなりました。

taiganairan (8).JPG

特に国宝については高野山の塔頭・遍照光院所蔵の「山水人物図襖」(上写真)はギリギリになって展示が決まった逸品で、今後寺外での展示にはほぼ出ない!とも言われたとか(期間中展示替あり)
そのほかにも個人蔵品が多い池大雅、この規模でまとめて楽しめる機会は他にありません。ぜひお見逃しなく!


***

taiganairan (3).JPG

展覧会は7章構成で、初期から晩年までおおよそ時系列順で作品を見ることができます。初期と後年の作品では全く作風が違っているので、変化の流れを見ていくのも展覧会の愉しみ方の一つです。

また、大雅の特徴はその交友関係の広さ!大雅の才能を見抜き支援した武家の重臣をはじめ、時の学者たちや寺院の僧侶、そして同じ書家や絵師仲間まで、とにかく大雅の生涯にはさまざまな人が登場し、彼の画業に影響を与えています。(同時代の絵師だった伊藤若冲とも交友があり、一緒に梅見物にでかけた記録もあるとか...)
展示品には、交友関係のなかで生まれた作品や合作、書簡、大雅が生前実際に使っていた楽器や仏像など、さまざまな資料が登場するので、彼らと大雅の交流や関係性を想像しながら作品を見るのも楽しみ方といえるでしょう。

taiganairan (6).JPG

そして大雅といえば「旅」。展覧会のメインテーマともなっていますが、大雅は生涯に日本のあちこちを積極的に旅し、数多くのスケッチを残しています。そのスケッチをもとに描かれたと考えられる作品もあるので、スケッチと見比べるとより楽しめます。大雅の描く風景画は自分で実際に見た自然の景色をベースにしているためか、その視点は山登りをしてふと頂上から景色を眺めた時のような、実際にその場にいるかのような感覚に見る人を誘ってくれます。大雅の絵の源泉である「旅」を感じながら眺めてみては。

taiganairan (11).JPG

このほかにも、最愛の妻・玉爛と合作した作品や、指を筆代わりにして描く一種のパフォーマンスアート「指墨画」の作品(掛軸から大きな屏風まで!よく見ると指の跡もわかります)、幼いころから絶賛された書作品など、大雅の才能の幅広さを感じさせる品が並びます。

今まで池大雅を知らなかった方も、前からお好きだった方も、満足できること間違いなし。春の日のお出かけに、足を運んでみてはいかがでしょうか?

***

taiganairan (17).JPG
なお、今回グッズはトラりんと大雅のコラボ商品が登場!ゆる~い絵柄がマッチしてかわいいですよ!

※ちなみに、音声ガイドの担当は俳優の中村梅雀さん。ちょっと雰囲気が、肖像画の大雅と似ているかも?

最近の記事