![]()
猛暑ですが、心頭滅却して!「京の七夕」行ってみようー!
というわけで、こちらは、「京の七夕 鴨川会場」。
橋の上から見るとこんな感じです。
ずっとずっと遠くまで川沿いが輝いています。
![]()
そして、「堀川会場」。
堀川の目玉はもちろんこれだー!
これが見たいのでしょう?見たいのでしょう?
![]()
光の色が青になったり、星が流れたり。
![]()
このアーチを上から(外側)見ることもできます。
![]()
行灯の一つ一つも、凝ったデザインで素敵でした。
![]()
入り口から出口まで、30分くらい歩きますが、飽きずに進めるかと思います。
![]()
今年はこんな柄。友禅流し。
![]()
出口付近。写真に写りませんでしたが、和柄の行灯です。
著名な方たちのメッセージが毛筆で記されています。
おそらく、自筆。メッセージよりも、字を見るのが楽しかったりして。
お次は「二条城」。
![]()
会期中の夜は無料で入れます。駐輪場は100円。
二条城修復のための募金は200円以上で缶バッチがもらえます。
募金してプレゼントがもらえるなんて…。5種類から柄が選べて
私は2個持っています。
![]()
さて、二条城のお楽しみは
「二の丸御殿プロジェクションマッピング「荘厳なるあかり」
二の丸御殿に光の映像を投影してみせてくれます。音楽に合わせて
映像が動きます。
去年は、桜の花びらが舞い散り、金魚が泳ぎ、目の錯覚で建物が水のように
揺らいだりしてみえたのですが…今年はどうかな?
期待を込めて、会場まで七夕飾りの中を歩きます。
![]()
ふむふむ。見終わりました…。
今年は、リズミカルな演出で、様々な幾何学模様とカラフルな色の連打でしたね。
私は去年のほうが好きでしたが、初めて来場される方たちは、みなさん感激されて
声が出ていましたよ。拍手も二度三度。このライブな感じが面白い企画です。
ライトが、建物や彫り物の形にぴったり沿っていて、本当に不思議。
よくできている。ご存じない方は、1度は見てほしいです。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
だめだ、写真じゃ全然伝わらない…。すみません。
京の七夕は今年が4回目。開催主旨も「定着を図る」だそうで、
「毎年ある」っていいものですね。
関連イベントや寺院神社なども見尽くすと、たっぷりした内容のようですが、
さらさらーと行くと、こんな感じでした。こんなに暑いのに、たくさんの人たちが、
仲良く歩けるなんて素敵ですね。みなさんの良い思い出になりますように。
azukiさん
まこさん
さくらむくおさん
此糸さん
めいさん
ナミキ・キヨタカさん
虹の会さん
sachihoさん
TOSHIさん
tengoku10さん
梅田たけしさん