涼しくなってきましたね。大きな雷が鳴ったり、雨の日が続きましたが、
なんとなく好きな季節の境目です。ここらで夏の思い出を整理しよう~。
もくもくと入道雲!今年は暑くて、常に熱をまとうような感じでしたね。
これは送り火の日。京都駅の空中庭園は入場チケットが販売されていました。


送り火を見る人が、ここに上らないようにってことですかね…。
余談ですが、送り火を見るのに、西京極運動公園のアクアリーナ前にある丘は
無料ですし、よく見えますよ。
暑くて、写真がかすんでいますが、福島の方たちが集まって特産品フェア
をされていました。京都新風館にて。「八重の桜」で盛り上げようと
いうイベントもあり、八重のストーリーでステージショーが行われていました。
すぐ近くの京都文化博物館では「八重の桜展」が開催されていました。
当時の人は、「すること」があったんだなあと思いました。意見は分かれていても
真剣に「これをする」と決めて戦ったり生きたりしていて、今の自分に
そこまでの闘志があるのか考えさせられました。標準を合わせるのが難しいというか。
それがそのまま生きる意志につながるような「すること」があるかな。


展示で知った好きなエピソードがあって、八重さんの旦那さん(新島襄)は、
甘いものが大好きで、八重さんにこっそり隠れてお菓子を食べていたとか。
八重さんのワッフルメーカーが展示されていて、愛しい感じでした。このご夫婦は
服装などとても変わり者に見えたでしょうが、時代の境目、文化の境目を堂々と過ごせるのは
芯があったからこそ。二人で、というのが楽しくて心強かったでしょうね。
ちなみに、この夏私が食べた美味しいワッフルはこれです。


「IN THE GREEN」さんの「塩キャラメルワッフル」。
ソフトクリームに塩がかかっていて、おいしっ!ってなりました。
さて、新しくできたこちらのカフェは、京都府立植物園のすぐお隣。
次回は、観覧温室が新しくなった府立植物園をレポートしまーす。

azukiさん
まこさん
さくらむくおさん
此糸さん
めいさん
ナミキ・キヨタカさん
虹の会さん
sachihoさん
TOSHIさん
tengoku10さん
梅田たけしさん