Report & Review ボランティアライター・ブロガーの皆様からお寄せいただきました
レビュー・レポートを掲載しています。

ボランティアライター・ブロガーとは

今年の宵山 そのいち

投稿:2012年7月18日

毎年7月になるとわくわくします。

京都祇園祭の月だから。

あたし基本的にお祭り好き人間なのですが、何年も前に大学の後輩に誘われてつれてってもらった宵山で

すっかり祇園祭というものに魅入られて日本で一番好きなお祭りになりました。

1ヶ月まるまるのお祭り、日によって様々な行事があって、それをもう何百年と重ねて来たお祭り。

下手すると「巡行」がお祭りだと思われがちだけども、そんなことはなくて知れば知る程深くてこんな言い方おかしいけど「面白い」

日程によっては宵山三日間にいけなくても、鉾建てがみられたりするので、この時期はなんだかんだと京都に行きます。

ということで今年もいくぞ~!と気合いいれてたんだけども、今回はいつもと違う祇園祭。

初のみなさんをご案内係でした~。

ここ数年でできた「酒飲み仲間」さんたちで東京にお住まいのご夫婦が宵山に来られるということだったのでじゃあ、ご案内でも!と気軽に言ってたらいつの間にか関西在住の飲み仲間さんたちも「祇園祭いったことなーい」と集まって来た。

気づけば10名体制~!大丈夫かな~。(一応京都在住者が2名いてくれたのでましかとも思ってましたよ~)

で、まずはソノ前に 

akasaka2012gion-1.jpg

祇園からしゅっぱーつ。

これ、祇園花見小路の佐川急便さん。

オリジナルグッズも販売されているみたいです。で、今回は佐川急便に用ありませんよ。

akasaka2012gion-2.jpg

今日はこちらに来たのです「あやの小路」さん。がまぐちのお店。14日から月末くらいまで岡崎のお店と祇園のお店はアウトレットセールなんです~

通常のお値段の半額レベルでいただけるから張り切っていってきました。

このために早めにでかけてきました~。

あれこれ物色して決めたのは

akasaka2012gion-3.jpg

これで3150円。

しかも傷ものといえ、「うーん、まあ、あかんやろうけど、気づかへんかったら気づかへんやろうな~」というレベル。中身のみえる福袋タイプのものにあらかじめ組まれたものを選びます。そしてでかいのも買いました。

akasaka2012gion-4.jpg

さらにこちらは3点入って5250円。おっきいのはハンドバッグです。ということで~大満足。

ほんとは祇園祭だし八坂神社にお参りしないかんのだけども、ちょっと時間ないから~すみません。

と、一路鉾町に向かいます。

そういえば、祇園祭の間は、きゅうり食べないってご存知ですか?なんでかというと、祇園さんでもある八坂神社の神紋がきゅうりの断面に似てるんですよね。

akasaka2012gion-5.jpg

これです。なので、祇園祭に関わる方達は7月中食べません。とはいえ縁日でもきゅうりの浅漬け出るからな、変なんですけどね。

さてさて鉾町にでてきました~

akasaka2012gion-6.jpg

長刀鉾~!

町中に祇園囃子がきこえてきて鉾がたちだすと、それだけでテンションあがりますよね~

鉾建てができて宵山の間しか鉾を間近で拝見できないのでやっぱりこの時期には拝見しにきたいなあ~

実は今年は~いつもみたいにただ鉾をみたり上がらせていただいたりするだけじゃなくて、御朱印も集めようと思ってます。

akasaka2012gion-7.jpg

これを買いました。「乙女の御朱印帳」っていいます。

ことり会だよりというフリーペーパーをつくっている方たちが参加してできてる御朱印帳。どこまで集められるかな~と思いながらまわってみました。

akasaka2012gion-8.jpg

長刀鉾は女性が上がれないので残念だけど、その分下から拝見。御朱印といっても要するにスタンプラリーみたいなもので、各鉾で置いてあるものを押させていただいたり、お志ということで多少あげさせていただくところもあります。

そうすると鉾町の方が押してくださったりとかしてちょっとお話もできたりするので、これは楽しいかもしれません。


akasaka2012gion-9.jpg

あちこちで鉾にあがったりしてますね~。

鉾には是非あがってみてください!何か買えば上がらせてくださるところもあれば、粽を買うと搭乗券がついてくるところもあります。

このときしか拝見できない装飾品を拝見できます。

akasaka2012gion-10.jpg

高いところから下を眺めのもなかなかですし、鉾ごとに飾りも違うのでたっぷりいいものをみせていただけます

こういうものを保存するのって大変なんですよ~、それにくらべたらたまの粽代なんてたいした事ありません。来年もよろしくという気分です。

akasaka2012gion-11.jpg

やっぱり鉾立派~みなさんはどの山鉾が好きですか?

あたしは、実は好きな鉾があります。月鉾もいいし、やっぱり長刀もいい。浄妙山も大好きです

でもやっぱり今年は「大船鉾」これにつきます。

以前たまたまこの鉾町の会所飾りを拝見して、蛤御門の変で焼失した鉾が近々再建するというお話を伺いました。140年の間少しずつ巡行に戻ろうとみなさんがご苦労された鉾です。

で、今年やっと巡行に加わるんです。とはいってもまだ鉾は作っているところなので唐櫃での巡行参加になります。

akasaka2012gion-12.jpg

こちらは、大船鉾の会所飾り

akasaka2012gion-13.jpg

こちらは今年の巡行に向けて新調された狩衣。

大船鉾は、身重だった神功皇后が戦いから戻って来られた時を表現している鉾です。

akasaka2012gion-14.jpg

すぐ近くにある船鉾は、実は神功皇后が、戦いに臨んだときの船。出陣の船のことなのです。

なのでこの船鉾と大船鉾は、対になってるのだ。

いつか対になって巡行を飾るんだなあーと思うと感慨深いです。

会所飾りというのはそれぞれの鉾町で、巡行当日に鉾に載せるご神体やお飾りをみせてくださるものです。貴重すぎて巡行の際にはレプリカがのることもあるので、こういうものはありがたく拝見~

今日は綾傘鉾さんにもお邪魔したんだけど

akasaka2012gion-15.jpg

この人が一生懸命説明してくれました~

なんかね傘鉾のうえに陣取るニワトリさんが今年から代替わりするんだそうです。

akasaka2012gion-16.jpg

この方!きらきらしてる。

立派ですね~

 

で。

akasaka2012gion-17.jpg

こちらの年季が入っていそうなニワトリさんはなんtの御年300歳。

そんな長い事巡行の日にがんばっておられたのか~と思うとそりゃ感慨にもふけるわ。

 

さ、ここらへんで東京からのお客さんに合流~

京都在住の飲み仲間も一緒にお昼食べにいきましょう!お昼は、大船鉾のすぐ近くにある「ごはん処 矢尾定」さん。

仕出し屋さんで有名ですがここはお食事もできます!で今日は宵山メニューなので

akasaka2012gion-18.jpg

ちらし寿司の定食~。ちまきがついてるの。これは食べられました。相当やわらかかったけど。このちらし寿司、見た目は少なめでしたが、食べてみると結構ボリュームたっぷり。

みんなでビール飲みながらお食事しましたよ~

食べ終わったらご夫婦を鉾見学にご案内。

akasaka2012gion-19.jpg

山伏山で会所飾りを見学して奥にある茅の輪をくぐってきました。

これ、毎年結構人が並んでいてすぐあきらめるんだけど今回はあまり並んでいなかったのでみんなで並んでみました~

6月30日に夏越の祓ということで茅の輪くぐってきたんだけども。またもやくぐってきた。これで穢れはしっかりとれたかな。

akasaka2012gion-20.jpg

初宵山ということでご夫婦も相当びっくりされてました。そりゃそうだ~あちこちにおっきい鉾がみえて、細い通り沿いにいっぱい縁日がでていて。

ひともいっぱい。沢山くるのね~と奥様もびっくりでした。

akasaka2012gion-21.jpg

山伏山はご神体が上の方におられるので

みんな下から見上げる感じ。

一緒に回った京都在住の1人が結構くわしくて折に触れて解説してくれるのでとっても心強いです~

そしてとにかく暑い~雨ふるかもと散々言われていたのでびくびくしてたんだけど陽がてってくるくらいになってきてました。風が吹いてくれるのでまだ心地よかった。

akasaka2012gion-22.jpg

左甚五郎作の鯉山の飾りも拝見。立身出世じゃあ~。

東京からのご夫婦、「ここはすごい奥が長いねえ~」とうなぎのねどこに感心しておられましたよ~

akasaka2012gion-23.jpg

宮井風呂敷さんとこのでかい風呂敷とかもみながら。

せっかく遠くから来ていただいたんだから鉾みるだけじゃなくて会所飾りや屏風祭りもみていただきたい。

宵山ってこういう楽しみ方をするんです~って知っていただきたいなーと思ってついついうろうろさせてしまいました~。

akasaka2012gion-24.jpg

こういうしつらえができる家のでかさに感動。

akasaka2012gion-25.jpg

だいたいね、こちらの写真みていただくと。

奥~の方までたたみが続いていたことに気づかれましたか??

すごーい奥まである町家なのだ。

その先にお庭がみえましたさすが~

で、夕方になって、後のみんなと合流して移動しました~

実はさっきまでみんなで飲んでた屋台のところに戻って来たのです。

akasaka2012gion-26.jpg

黄桜~。伏見から出張販売です。樽酒とかビールとかいただきました~樽酒香りがとってもよかった~。そして屋台といえば、あたし宵山で食べられないとあばれるという(嘘)

akasaka2012gion-27.jpg

これこれ!しみだれ豚まん!!!

膳所漢ぽっちりさんがされている屋台メニュー。

これ、ほんとにおいしいねん~

 

毎年恒例メニューだし人気も高いので時間間違えると行列で買わないといけない羽目に。

akasaka2012gion-28.jpg

わ~い。売ってる~。

ということで誰も並んでなくてタイミングよし!みんなにも食べてもらおうとちょい多めにかってみんなが飲んだくれている黄桜ブースにもどりました

akasaka2012gion-29.jpg

このしみだれ具合をみよ!!

akasaka2012gion-30.jpg

鉾に灯りがつきだしました。

お囃子の音が聞こえてくると~宵山はじまったんだなあ|

なんて思う気持ちもわかりますね。

みんなでぶらぶら歩いて鉾町をはずれ先斗町に向かいます~

 

実は今日は川床を用意しました。

川床いうたらなんか豪華な気がしますが、鴨川の床でご用意したのは「茜屋純心軒」さん。

最初は、ちらっと降ったけどすぐに雨も止んで、おかげで涼しい風も吹いて来たのであのじめじめと暑い鴨川の床ですけど、とっても涼しくて過ごしやすい床になりました。

実はこちらは居酒屋さんなので席料が500円と安い!他のお店は倍とるし、下手すると高いコース料理になるのでこれを考えればお得です~

akasaka2012gion-31.jpg

お造りの盛り合わせもおいしかったし、

akasaka2012gion-32.jpg

東京からのお客様ご夫婦にも東京ではたべたことないかも~というメニューを片っ端から選んでいただきました。

そういえば屋台でも「はしまき」って何~?っておっしゃっていた。西と東では食生活もいろいろ違うんでしょうね~。

宵山の間は2時間区切り制で、21時までしかいられませんでしたが、なにより風が吹いてすっきりすごせたこのお天気に感謝です。

食後は、六曜社にお邪魔して、ゆっくりみんなでしゃべりながら休憩しました。

徐々にみんなと解散していきました~。今日は、実はあたし京都泊。以前一度お世話になったナインアワーズさんに予約いれてました~

akasaka2012gion-33.jpg

ナインアワーズさんでもシャワーが使えるんだけど、おもいきって錦湯にいってきましたよ~。

おっきいお風呂は気持ちいいです。人もさほどいなくて快適でした~

四条通は、こんな風に歩行者天国。23時には通常に戻りました。

akasaka2012gion-34.jpg

さて。さっぱりしてホテルにチェックイン。

ここおしゃれなカプセルホテルなのです。

おとなりさんとは壁ひとつしか区切りがないんだけどさすがに疲れてたのかぐっすり。

あたしでぐっすりなら、東京から来られたお二人は、さぞかしお疲れだろうなあ~

大丈夫かなあ~

 

なんて思いつつすぐに熟睡でした。


→ こちらの元記事へ

 

【特集】京都の街中がミュージアム!祇園祭2012-GION MATSURI-



  • 京都で遊ぼう総合TOP
  • 京都で遊ぼうART
  • 京都で遊ぼうMUSIC
  • 京都で遊ぼうSTAY
  • 京都の銭湯