
素敵なイベントに遭遇しました。
警察の音楽隊と、小学生のコラボです!
「僕らは、信号を守り、飛び出しはしません」
「わたしたちは、自転車に乗る時は交通ルールーを守ります」
「みんなで、事故の無い、楽しい夏休みにしましょう」

何て、カワイイ…
こどもたちは、素直なことでしょう…
大人達よ~!
自転車でも飲酒運転は立派な交通違反
飲酒運転で逮捕されますよ。
また、歩道を自転車で走行するときも、南へ移動するときは道路の左側を走行し、北へ移動の時は 右側です。
車の走行の時と同じルールです。
まだまだ、ご存じない方が多いので、くれぐれも注意しましょうね。
また、夕方~夜には必ず点灯しましょう。
黒っぽい服よりも、夜間は白っぽいのが、目立って事故を防げます。
荷物籠にバックを入れる時は、必ずひったくりに遭わない工夫をいたしましょう。
バックの上に何かを置いてバックをカバーするのも、立派な工夫ですが、風で飛ばされないようにしましょう。
週刊誌大の本を乗せるのもいいそうです。
100円均一で、ゴム製のネットなども売っているので、転ばぬ先の杖で買ってみるのもお薦めです。

伏見東郵便局でこんなのがあって、初めて見ました。
大発見した気分です。
公共機関にこのように、捨てる時に迷ってしまうカートリッジや、捨て方が不明な再生可能なゴミを活かす工夫があると素敵です…
文責:京おはるぅ~
azukiさん
まこさん
さくらむくおさん
此糸さん
めいさん
ナミキ・キヨタカさん
虹の会さん
sachihoさん
TOSHIさん
tengoku10さん
梅田たけしさん