前期と後期の2枚のチケットを準備したのですが、猛暑に負けました。
	後期に、珍しく夫が付き合ってくれました。
	土砂降りだったので、事前に館へ申し出て、庫裏前に駐車させてもらえました。
	ヘルプマークを付けていることも、その配慮に至ったようです。
	あくまでも、申し出によってです。
	
	![]()
	
	さて、夫は始めての相国寺承天閣美術館です。
	エントランスへ移動する、お庭のお手入れの良さに感動。
	豪雨で洗われて活き活きした緑は鑑賞へのモチベーション アップ!
	
	夫は玄関で靴を脱ぐことに驚き、館内の静寂にも感動。
	無論、作品の素晴らしさや題箋の内容にも感動だそうです。
	浮世絵の鑑賞は始めてでは無いのです。
	通路を進んで行って、そして、金閣寺&若冲…
	
	版木の展示には感動しておりました。
	想定外に滞在時間が長く愉しいんでいたようです。
	
	殆ど「美の巡礼」は1人で鑑賞。
	夫が飽きてしまわないか心配でした。
	京都人京都知らずです。
	同志社は知っていても、相国寺には始めてだったようです。
	地下鉄からのアクセスも良くて、月曜日も開館!
	
	靴下の穴にはご留意願いたい相国寺承天閣美術館です。
	
	
	文責:京おはるぅ~
	
	 
 azukiさん
 まこさん
 さくらむくおさん
 此糸さん
 めいさん
 ナミキ・キヨタカさん
 虹の会さん
 sachihoさん
 TOSHIさん
 tengoku10さん
 梅田たけしさん