Venuesアート施設

アサヒグループ大山崎山荘美術館

大山崎町・天王山中腹にある、大正から昭和初期に建てられた洋館を利用した美術館。実業家・加賀正太郎によって建築された「大山崎山荘」(登録有形文化財)を本館とし、建築家・安藤忠雄設計による新館(1995年竣工)と合わせて公開しています。

本館では特に河井寬次郎や濱田庄司、バーナード・リーチといった「民藝運動」の作家作品を中心に、陶磁器をはじめとしたコレクションを展示。新館では印象派の巨匠クロード・モネの代表作『睡蓮』の連作をはじめとした西洋美術作品が主に展示されています。
その他、年に数回の企画展や地域との連携イベントなども随時開催しています。

隣接する庭園は広さ約5500坪あり、桜や新緑、紅葉など四季折々の姿を味わえます。また、喫茶室として使われている本館のテラスからは、木津川・宇治川・桂川の三つの川が眼下に広がり、眺望も楽しめます。

常設展

主に民藝運動に関連した作家の作品を中心に、陶磁器、漆器、染色、織物、日本画、またこれに西洋絵画、現代彫刻などを加えた約1000点を所蔵。季節や企画展に合わせて随時展示替えがされています。 西洋絵画ではモネの名作『睡蓮』も所蔵し、安藤忠雄氏の設計による新館にて展示。『睡蓮』に囲まれたギャラリーを楽しむことが出来ます。 また、大正~昭和時代に建てられた本館内にはステンドグラスや200年以上前の時計、オルゴールといったアンティークなども展示されています。

所蔵品

所蔵品は、民藝運動に参加した個人作家の作品が中心。
その大半はアサヒビールの初代社長である山本爲三郎(やまもとためさぶろう)のコレクションで、美術館設立に際してそのご遺族から寄贈を受けたものです。
自ら民藝運動の支援者として関わっていた山本氏のコレクションには、河井寬次郎、濱田庄司、バーナード・リーチ、冨本憲吉といった陶芸作家のほか、芹沢銈介(染色家)、黒田辰秋(木工作家)といった民藝運動に関わる代表的な作家の作品が数多く含まれ、その多くは山本氏自身の日常愛用していたものや、作家との交流の中から蒐集したものです。
また、朝鮮の民族文化に対する深い理解者であった浅川伯教・巧兄弟が山本の支援により調査・蒐集した古陶磁作品も含まれています。

その他には、『睡蓮』をはじめとした印象派の巨匠・クロード・モネの絵画、アルベルト・ジャコメッティやイサム・ノグチ、ヘンリー・ムーアによる彫刻といった西洋美術のコレクションがあります。
こちらは主に新館にて展示されています(時期によって展示内容は変更されます)

アート施設概要

住所 〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3
お問い合わせ TEL:075-957-3123(総合案内)075-957-3123(総合案内)
FAX:075-957-3126
開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日

月曜日(祝日の時は開館、翌日休館)
臨時休館日、年末年始休館日
※時期によってはその月が全日開館となる場合もございます。
※臨時休館日、年末年始休館日は時期、年によって変わりますので、詳しくは美術館のホームページなどでご確認下さい。

料金

一般:企画展により異なる(団体料金も)
高校・大学生:500円(400円)
小・中学生:無料
障害者手帳をお持ちの方:300円

アクセス

【JR】「山崎」駅下車、徒歩10分

【阪急電車】「大山崎」駅下車、徒歩10分

※JR「山崎」駅、阪急「大山崎」駅からは定期運行の無料送迎バスがございます(お体の不自由な方、高齢者の方優先)

※送迎バスは状況により運休となる場合がございます。

※JR「山崎」駅前にはタクシー乗り場がございます(庭園トンネル前入口まで乗車可)

ホームページ https://www.asahibeer-oyamazaki.com

その他注意事項など

  • 団体は20名以上(団体・ツアーでの見学は事前予約が必要です)
  • 館内でのベビーカーのご利用はお控えください(屋外庭園の散策時は可)
  • 車椅子でご来館の方は事前に電話(075-957-3123)でご連絡の上、送迎バスの停留所向かい(トンネル門横)にある障害者専用駐車場をご利用ください。
  • 美術館に専用駐車場はございません。お車の方はJR「山崎」駅横の踏切脇、もしくは大山崎町歴史資料館(ふるさとセンター)隣の町営駐車場をご利用下さい(有料・150円/時)
  • 阪急大山崎駅・JR山崎駅前より美術館への無料送迎バスがございます。運航スケジュールは美術館Webサイト内の時刻表をご確認ください。(ご高齢者の方優先/予約不可)
  • 展覧会

    アートイベント

    過去の展覧会