びゅーん、と飛行機雲。その下で、何やらごそごそしている学生たちが…。 11月24日、夕方の新風館(地下鉄烏丸御池駅すぐ)です。 そうこうするうちに日が暮れて…。 かちかちかちかち と音がします。 ライターの音だと判明。かちかちかちかち。 同志社大の「新町祭」のプレイベントだそうです。 本番のキャンドルナイ...
秋の京都は、騒がしいです。 東福寺で9割の人が降りて行くJR奈良線や、ぎゅうぎゅうづめになる市バス。 テレビで紹介される所は、観光客は行くけど、あえてより着きたくないという感じ。 しかし、毎年遊びにいくのは東福寺方面です。もちろん東福寺には一切近寄りません。 今年もこの季節になりました。 泉涌寺窯もみじまつり みなさん東福寺行きますか?知ってる方なら朝一番で行か...
【北野天満宮 紅葉ライトアップ】 もみじ苑公開 2013年 11月2日(土)~12月8日(日) 午前10時~午後4時 ライトアップ期間 2013年 11月16日(土)~12月8日(日) 日没より午後8時 http://kitanotenmangu.or.jp/ ------------ 北野天満宮は梅の季節には何度か来ていますが...
何処かに居る自分 ≒ その自分を取り巻く世界。 その検証過程を可視化するための表現に心砕く芸術家たち。 主観としての自己と、客観としての自己との軽妙な差異。 タイトルはこのギャラリーの座標。 さて、グリッド。 国谷さんの作品「Mirror Site」を見ていて、 このあやふやな、とらえどころのない、 それでいて知ったような気にさせる「世界」と「自己」との距離とは 勿論、...
「少庵四百年忌 千家二代 少庵ゆかりの茶道具展 -利休の継承とその時代-」 表千家北山会館 10月19日(土)~12月15日(日) 茶の湯を大成した千利休の後継者少庵の四百年忌にあたり、少庵ゆかりの茶道具を中心とした特別展です。 『特別展』に合わせて『茶の湯文化にふれる市民講座』も開催されています。 今日は、国際日本文化研究センター名誉教授 村井康彦氏による 「千少庵...
京都で活躍した作家の絵画・陶芸を見る目的で来ましたが 日本、中国、朝鮮半島、アジアの玩具にハマっちゃいました。 展示鑑賞お勧めコースは4階へ行って作品を見て受付でスタンプを押して、 順番に3階、2階とエスカレーターでまわります。 4つスタンプを集めたら、1階でブックのしおりをもらえますよ。 ...
<特別展覧会>魅惑の清朝陶磁 京都国立博物館 平成25年10月12日(土)~12月15日(日) 待って待って待って待ち望んでいた『魅惑の清朝陶磁展』が始まりました。 それにしてもなんとなんと美しすぎる。 その美しさにぐっさぐっさ「わ・し・づ・か・み」。 ここは私の大好きな博物館ですが、 関連イベントも目白押し ◆二胡・中国琵琶コンサー...
“It is so shining,sparkling and twinkling by the divine work.” 「11月に入ったら、また別のすばらしい作家の個展を企画していますから」 とギャラリーオーナーさんから言われていたのを思い出し、期待を持ってこの個展に行ってきました。 コンテンポラリーアートジュエリー gallery C...
“We have dyed every period as the old store of yuzen dyeing in Kyoto.” 『明治時代、京都の呉服商・千總十二代西村總左衛門、高島屋四代飯田新七、大規模に万国博覧会への出品輸出を行う・・・』 と清水三年坂美術館の『絹糸で描いた刺繍絵画の世界』を見てきたときに、その説明にあったので、その...
木島櫻谷-このしまおうこく- お名前を知ったきっかけは通勤途中のとあるお店に掲示されていた「木島櫻谷旧邸一般公開」のポスターでした。 とても雰囲気のある素敵な階段の写真が印象的で是非お屋敷に入ってみたい…そう思っていたら今度は泉屋博古館での絵画展のポスター(こちらは雪の竹林にふさふさした毛並みの狐が静かに歩いている絵)が目に留まるように。 興味が湧いた時が鑑賞どき!...