1. 京都で遊ぼうART
  2. Report & Review

Report & Review ボランティアライター・ブロガーの皆様からお寄せいただきました
レビュー・レポートを掲載しています。

ボランティアライター・ブロガーとは

    住友家につたわる近代絵画と工芸作品の展示です。 絵画では梅原隆三郎や木島櫻谷の作品が見られました。   「はなやか 秋のしつらえ 邸宅を飾った近代美術とテーブルウェア」展   場所 : 泉屋博古館 期間 : 2016/09/03~10/23まで 時間 : 10:00-17:00  ※月曜休館 入場料 : 一般...

続きを読む

虹の会 虹の会さん

河井寛次郎展

投稿:2016年10月11日


9月15日~10月13日まで、美術館「えき」KYOTOで「河井寛次郎展」が開催されています。 会場で最初に迎えてくれる観音様の像は青磁風。 この作品を作った4年後には、河井寛次郎は陶磁器試験所の技師となり、後年にはカラフルな色の作品を作られているのに対し、この作品はまるで別の人の作品と見間違えてしまいます。 今回の展示品の中でも注目は、進行のあった日本画家との絵手紙。おそらく初公...

続きを読む

油断すると、行き遅れて終わってしまったりするのが展覧会。 今回も、いつまでもやってると思うな!と自分に言い聞かせてやってきたのがこちら「ダリ展」です。 ダリ、好きなんですよ〜 中学の美術の教科書に出てたんだけど、模写の授業で、ダリの作品を模写したんです〜 もちろん記憶の固執。シュルリアリスムとはなんじゃ?って思いながら、ダリの作品が頭から離れませんでした。 前回のダリ展も実はお邪魔してる...

続きを読む

8月の中旬の一番暑さが厳しいころ。   わああああ〜 暑いーーーー!!! まだまだあっついあっつい夏真っ只中。 今年も五条の陶器市にやってきました!天気がいいのはいいことなんだけど、倒れそうなくらいに地面からも暑さがやってくるぐらい 午前中なのに〜!お昼時はどうなっちゃうんだろうと不安になる始まりです。 今回は、知り合いが出てるので、母りょうこと一緒にやってきました...

続きを読む

京都芸術センターでは「ワームホール・トラベル —ゆらぐ時空の旅—」が開催されています。 17日に行われたアーティスト・トークに参加してきました。 この企画は文化庁が行っている新進芸術家海外研修制度がこの度50年目を向かえ、今回この制度を利用した4名の作家の作品が展示されています。東京では「DOMANI展」が国立新美術館で開催されていますが、「PLUS」として...

続きを読む

京都市美術館で開催の「三浦景生の染め 白寿の軌跡」を見てきました。 三浦先生は何度か中信美術館での展示で元気なお姿を拝見しておりましたが、2015年の7月に99歳で亡くなられました。今回、会場の一角には以前制作されたDVD映像が放映されており、先生の作品づくりの様子が紹介されています。 先生の作品制作において、アクリル絵の具とタオルは必需品。抑えてはまた貼り付けるという独自の技法は...

続きを読む

尾上松之助は、明治・大正期に活躍した映画俳優。 「目玉の松ちゃん」と親しまれ、最初の映画スターと呼ばれる人物です。 出町柳の公園に、銅像が、建ってます。 この度、没後90年記念展が開かれ、ボランティア参加致しました。 ■ 尾上松之助没後90年記念展 入場無料    9/8(木)-9/11(日)10:00-17:00    ※1...

続きを読む

京セラ美術館、城南宮の2会場で開かれる、「近世京都の宮廷文化展」を、ボランティア協力する事になり、説明会に参加してきました。 今回の展覧会は、千年の都、京都の雅な宮廷文化一番の晴れ舞台、天皇の即位式と大嘗祭の資料の展示です。 2会場に分かれており、付近は、平安後期に、鳥羽離宮が、幕末には、鳥羽伏見の戦いの場所でも、有名な処です。    ...

続きを読む

堂本印象美術館で副館長さんと美術館の敷地内を散歩させていただきました。 堂本印象美術館の壁面には印象さんのお母さんの顔が描かれていることは知っていましたが、対になっているベンチ、特にスロープ側の造形は見落としてしまいがちなスポットです。 この展覧会では、非公開寺院である信貴山成福院に印象さんが40代のころ描いた作品が転移されています。 このころ印象さんは多くの寺に作品を納めており...

続きを読む

細見美術館で開催の「伊藤若冲展」後期展に行ってきました。 前回開催されていた春画展とまではいきませんが、多くの来館者で混雑していたため、あまりゆっくり楽しめなかったのが現実です。 後期展では後半の若冲とゆかりある京都の寺院からの作品が入れ替わりました。 また、弟子の白歳が描いた羅漢図には、なぜか「曽我蕭白筆」とかかれているのも見者でした。 京都市内とはいえ、来訪してもなかな...

続きを読む

前へ 37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47


  • 京都で遊ぼう総合TOP
  • 京都で遊ぼうART
  • 京都で遊ぼうMUSIC
  • 京都で遊ぼうSTAY
  • 京都の銭湯