細見美術館では、6月11日まで「愛媛県美術館所蔵 杉浦非水-モダンデザインの先駆者-」展が開催されています。 細見美術館はこれまでも無料招待などで何度か訪れており、今回もその対象でした。 杉浦非水は四条派の絵師・松浦巖暉に師事し、その後三越百貨店のポスターデザインを手がけた方です。その作品の大半は愛媛美術館のコレクションとなっており、見ていると昭和の空気が楽しめます。 また、...
お友だちに教えて頂き、『仲條正義 IN & OUT,あるいは飲&嘔吐』@京都dddギャラリーの仲條正義氏×美術史家の山下裕二氏 対談 に参加してきました。 会場は若い方が多くて、またいかにもデザイン関係のお仕事をされているなぁという方も多くおみえで、大盛況でした。私が知らないだけで「仲條正義氏」はグラフィックデザイナー界では重鎮中の重鎮なのですね。参加者のほとんどは、...
京都国立博物館で開催されている「海北友松」展に、やはり行くことにしました。 この度60年ぶりに日本に帰ってきた「月下渓流図屏風」が見たかったからです。 これはネルソン・アトキンズ美術館の初代館長ローレンス・シックマンが、第二次世界大戦中にアジアの美術品保護に携わっていたときに手に入れられたものだそうです。 当日は30分ほど待って入場。人々の頭の向こうに見えた作品は、静かで控えめな...
花園大学歴史博物館では、「原の白隠さん」展が6月10日(土)まで開催されています。 「すたすた坊主の図」はなんとも描き手のユーモアが伝わってきました。 「盆山図」石山寺の寺名の由来となった山を描いたもの。 のどかな「富士山図」や「老いては帆にしたがふ」「老翁東舟図」「出山釈迦図」は、下絵とは足がぜんぜん違うところに描かれていたりする点が楽しめました。 大半の作品は、静岡県沼津市...
4月26日に、美術館「えき」KYOTOで開催中のアニエスベーフォトコレクション展でトークショウに参加してきました。 この展覧会はKYOTOGRAPHIE2017 京都国際写真祭の共同企画展で、パリへ行かなくてもアニエスベーの「ギャラリー・デュ・ジュール」に所蔵されている写真作品70点を楽しむことができます。 KYOTOGRAPHIE2017のテーマが「LOVE(愛)」ですから、普段...
今年で5回目を迎えるKYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2017が4月15日から開催が始まりました 特に初日の15・16日はパブリックプログラムが多く開催され、どれもネットでの事前申し込み制ですが、会場に余裕がある場合は当日申し込みでも無料でトークを聞くことができます。 一部会場の入場にはパスポートやチケットが必要で、また二条城や美術館えきKYOTOの2箇所は別途費用がかかります。...
大ファンの酒器作家ご夫婦の今宵堂さん。 久しぶりに京都で酒器展してくれました ギャラリーH2Oさんでの開催。 毎回楽しい展示なのです。 おおー!すごい!メンバーがすごい!宴の真っ最中におじゃまします。 それぞれの戦国武将をイメージした盃がずらり並びます。みなさんお馴染みの名前ばかりなのでどういう人かは、すぐ思いつくと思うんですが、そんな武将たちのこんなエピソ...
中京区の蔵丘洞画廊で、4月22日まで「井上有一展」が開催されています。 井上さんはブラジルのサンパウロ・ビエンナーレで日本代表として出展されたほどの抽象画家。 当然展示作品も抽象画が主なので、タイトルを見て「あ~そうか」と文字が読めるだけです。 しかし、見ているととても元気がもらえる力強い芸術作品なので、毎年展覧会の度に画廊を覗いてはパワーをいただいています。 ドイツで高く評価...
芳年―激動の時代を生きた鬼才浮世絵師 えきkyotoで開催中の、こちらの展示行ってきました!! 実は、私月岡芳年大好きなのです。 意識して好きになったのは、えきkyotoさんでよくやっている夏の妖怪や幽霊関係の浮世絵を集めた展示にお邪魔した時に、女性の絵がとっても美しくて綺麗だな〜って思ったら、次は、躍動感あふれる戦う四天王の姿をみて、さらに惚れた〜ってなってしまったの...