1. 京都で遊ぼうART
  2. Report & Review
  3. もりやすみきさんの記事一覧

Report & Review ボランティアライター・ブロガーの皆様からお寄せいただきました
レビュー・レポートを掲載しています。

ボランティアライター・ブロガーとは

もりやすみきさんの記事一覧

9月の台風の数日後に、友人と鴨川を眺めながら食事をしました。 川はまだ濁っていましたが、いろいろな野鳥がやってきます。 川のそばは飽きないなあ。あの時が流れてこの時に着き、 この時もすでに流れてしまうんですねえ。 (kawa cafe テラス席(床)) さて、台風の後は空がきれいでしたので、みなさん 中秋の名月(19日)はばっちり楽しめたのでは? こちらは夜の京阪...

続きを読む

→ 真夏アルバム(2) ここはどこでしょう?夕方の遊園地?いえいえ、動物園です。 8月18日に京都市動物園「夏の夜間開園」へ行ってきました。 3月から11月までは17時に閉園のところ、8月17日18日は20時まで開園。 18時到着。久しぶりに来て、様変わりした園内を散策。わあ階段だ…。 たそがれペンギン。 ゴリラ園の前にて。手のひら比べ。...

続きを読む

→ 真夏アルバム(1) 高原リゾートへ行ってまいりましたーって言いたいところですが、京都府立植物園です! 夏の間は、夕涼み開園というのをされていて、閉園時間が伸びていますので、夕方から行くといい感じです。 早朝開園もあります。朝に咲くお花を見たい方はそちらへ。 さて、お目当ては、こちら。観覧温室。 8月3日から「昼夜逆転室」と「高山植物室」がオープン。 ということ...

続きを読む

涼しくなってきましたね。大きな雷が鳴ったり、雨の日が続きましたが、 なんとなく好きな季節の境目です。ここらで夏の思い出を整理しよう~。 もくもくと入道雲!今年は暑くて、常に熱をまとうような感じでしたね。 これは送り火の日。京都駅の空中庭園は入場チケットが販売されていました。 送り火を見る人が、ここに上らないようにってことですかね…。 余談ですが、送り火を...

続きを読む

行ってきました。京都芸術センターの夏休み企画展は、私のお気に入り。 昨年の国府理さんの展示で、私はインスタレーションに開眼したのでした。 さて、今年。 昔、好きだった童話に、「その扉を開けると春でした。次の扉を開けると夏でした。 みたいなのがあって、この展示はまさにそんな感じでした。 まず一つ目の展示の扉を開けると「そこは、逆さまの銀世界でした」&...

続きを読む

妙心寺 退蔵院 襖絵ツアー

投稿:2013年9月12日

こんにちはー。8月27日に 妙心寺 退蔵院へ行ってまいりました。 400年ぶりに襖絵を変えることにされたそうで、新しくお抱えにした襖絵師と その制作過程のお披露目会がありました。その名も「襖絵ツアー」。 妙心寺の敷地はとても広い。 まずはここ退蔵院へ集合して住職さんからお話がありました。 伝統技術の継承、人材育成がこのプロジェクトの目的の一つだとか。 絵師だけで...

続きを読む

どうも。もりやすみきです。 うーん。浮世ってなんでしょう。 平安時代→ つらいことが多い世の中のこと 仏教的思想が定着してから→ はかない世の中のこと で、ところが江戸の人たちはこう思ったのだそうです。 「そうか、はかない世の中なら浮かれて暮らそう! 江戸時代→ 「現代風の」「好色な」といった、現世を肯定した意味 (以上の参考...

続きを読む

京の七夕

投稿:2013年8月13日

猛暑ですが、心頭滅却して!「京の七夕」行ってみようー! というわけで、こちらは、「京の七夕 鴨川会場」。 橋の上から見るとこんな感じです。 ずっとずっと遠くまで川沿いが輝いています。 そして、「堀川会場」。 堀川の目玉はもちろんこれだー! これが見たいのでしょう?見たいのでしょう? 光の色が青になったり、星が流れたり。...

続きを読む

自身の認識と、真実が違うことはきっとある。 真実が人の計り知れないものであるとすれば、不確かに見えるものの中に存在する真実もあるはずだ。 真実を感じとる能力が好奇心だと思う。 自分の好奇心と他人の好奇心を活性化するために、自分と他人の思い込みや固定概念を揺さぶりたい。 はーい。暑中お見舞いレポートです。 上記のステートメントは奥田誠一さんのもの。 ギャラリークンストアルツトさん...

続きを読む

夕方の岡崎より、涼しくなるレポートをお送りいたします。 第2弾は「海」を。 もう夏休みに入っちゃったギャラリースズキさんでの  「染 増田晴香展 / 隠れた世界Ⅱ」(2013年8月4日) 沖縄の海中を、型染めで表現されていました。渦巻くような模様に見惚れます。 渓谷や原っぱなどを、藍色の多い、暗めの色調で表現した大作が並んでいました。 暗い色合いなのに、なんとも...

続きを読む

前へ 1  2  3  4  5  6  7


  • 京都で遊ぼう総合TOP
  • 京都で遊ぼうART
  • 京都で遊ぼうMUSIC
  • 京都で遊ぼうSTAY
  • 京都の銭湯