投稿:2014年10月29日
千總ギャラリーの10月3日から始まった展覧会は、千總の着物づくりがテーマです。 ギャラリーに入ると、図案から始まり、白生地選び、白生地を借り仕立てしたものに下絵を藍で描き、それをほどいてそれぞれの部分の図案の色を決めていく工程がわかるように展示されていました。 私が行った10月4日は、15時から製作担当者によるギャラリートークがあり、工程の詳しい説明を聞くことができ、その仕...
投稿:2014年10月 9日
今、泉屋博古館ではお茶のお釜の企画展「茶の湯釜の美」展を開催中です。 なかなか、的を絞った企画展です。 芦屋釜の製造過程も分かり易く展示してあります。 そうなんだ!レプリカ展示や映像コーナーなどを見て感心しました。 熱した鉄はお釜の底から注入し整形されます。 ガラスの器やお皿の底を見れば、吹きガラスかどうか分かるのですが、 お茶釜の底を見ることはまずありませ...
投稿:2014年10月 9日
ホイッスラー展… まず、それって誰? と不思議な誘惑にかられて走って行ってきました。 ”知らんやん…” チラシには、浮世絵に影響を受たと書いてあります。 そして ”ジャポニズムの巨匠、ついに日本へ!~世界でも20年ぶり、待望の回顧展~” “ダンディが追い求めた日本の...
投稿:2014年10月 7日
待ちに待った、京都国立博物館の”平成知新館”がオープンしました。 オープンの日、9月13日から15日は、時まさに大イベント「太閤まつり」を東山エリアで開催されてました。 1500円です(安) そこでは京博入館料+お抹茶お菓子付き+お寺2つの特別チケットもセットで販売! さてさて、走って京都国立博物館まで行ってきました。 結構な数のお...
投稿:2014年9月30日
この日は、京都市学校歴史博物館で開催される古文書教室へ。 皆さん、とっても熱心で毎回満員御礼!だそうです。 往復ハガキで申し込みします。 3回で2000円 テキスト代が500円(安) 京都造形芸術大学客員教授 五島邦治 先生 第一回は京都三条大橋の制札(高札」でした。 漢字と変体仮名の組み合わせです。 比較的癖のない「青蓮院流」で寺子屋でお勉強する...
投稿:2014年9月19日
京都文化博物館では、8月に「クールシェア」というイベントが行われています。 期間中なら、映画の鑑賞&常設展は無料開放! 今回の企画展「宇宙兄弟展」も青年達が大勢ご来館です。 最近は単に「マンガ」とは言わなくなって、アニメの世界も国際的になっていますね。 会場内では日本だけでなく世界各国の言葉が飛び交ってました。 &n...
投稿:2014年9月19日
連日の酷暑が続いていた夏のある日。 そうだ!岡崎3館巡りにしよう!と思い立ち、涼を求めて行ってきました。 地下鉄「東山」から疎水沿いに北上しました。 木漏れ日が素敵なお散歩コース大好きです。 まずは京都市美術館の「バルテュス展」へ。 京都市美術館のエントランスがガラガラですやん… 人気ないのかしら? おぅ~と、どっ...
投稿:2014年8月29日
お盆もすぎ少しは涼しくなるかと期待していましたが、昼間の暑さは相変わらずです。 どちらの展示も8月24日(日)までの日程だったため、週末は混雑するとますます暑苦しい!と、思い切って、欲張って観てきました。 京都市美術館の「関西国展」は、国画会の関西での公募展で、関西在住の会員の作品と一般公募などの入選作品が展示されていました。展示作品は、絵画、版画、彫刻作品およそ180点とのことでした...
投稿:2014年8月 8日
暑い中でしたが、観に行って本当に良かったです! 近代日本洋画の巨匠「黒田清輝」没後90年を記念してとのことでした。私が、大昔に習った教科書にも「湖畔」はのっていたし、洋画展を観に行った時に散見することはあったと思いますが、系統的に観るのは初めてでした。展示は、大きく四つの時代に分かれており約160点の作品展示があるとのことでした。 政治家の養子になり法律家をめざし渡仏し、そこで画...