投稿:2013年12月27日
討ち入りの日、山科大丸ではちびっ子による47士のパレードがありました。 吉良の首も白い布に包まれて、ちゃんとありましたよ。 14日午後1時からみやこめっせ 京都市勧業館 地階1階 大会議室にて「天皇と明治の美術」 東京藝術大学 大学美術館准教授 吉田 亮氏に記念講演の整理券が配布されますので、急いで走って行きました。 寒い日だったので、館内の順番待ちでヨカッタです!...
投稿:2013年12月26日
【1】竹内栖鳳展 11月16日「竹内栖鳳と西洋画」@京都市立美術館講堂=潮江館長 【2】下絵を読み解く @ 京都市美術館 【3】香坂雪佳と江戸琳派 @ 細見美術館 【4】土門拳「昭和のこどもたち」展 @ 京都高島屋 【5】近代京都画壇を育んだ人たち展 @ 京都市学校歴史博物館 【6】表情のある京町屋 @ 花園大学歴史博物館 【7】魅惑の清朝陶磁...
投稿:2013年12月26日
チェコの女性アーティスト、クヴィエタ・パツォウスカーは「色彩の魔術師」と言われ85歳になる今でも赤、緑の鮮やかな色彩、紙を貼ったりつなげたりページを切り抜いたりと、自由な創造力で作品をつくり続けている。彼女は絵本作家の枠を超え、その作品は彼女が言う「わたしの作品は単なるストーリーを追うのではなく芸術である」ように、絵本の概念を超えている。 絵本の原画展へ行くのは初めてでした。クリスマ...
投稿:2013年12月26日
「湧き出る対象を求めて」という副題のついた石本正氏の新作展を観てきました。 中信美術館では、毎年、石本正氏の作品を新作展としてみせてもらえるので楽しみにしていました。 いただいた図録によると今回で五回目だとか。 私が中信美術館のことを知ってからは三回目です。 地下鉄の中のポスターで個性的な舞妓さんの絵を見て、是非実物をみたい!と、わくわくして行ったのを思い出します。 90歳をすぎ...
投稿:2013年12月20日
さすが、最終日目前の土曜日、移動もままならぬくらいの人、人であった。 京都に生まれ、幸野楳嶺に師事しながら鵺派と揶揄されるくらい流派を超え革新的な画風であったとされる竹内栖鳳(1864 1942)の代表的な作品、「絵になる最初」「アレ夕立に」や、山種美術館の「班猫」には,何度かお目にかかったことがありました。 が、代表作約110点,資料約60点を一堂にした記念展ということで、わくわく...
投稿:2013年11月15日
今出川七本松上がるにある鎌倉時代創建の大報恩寺、通称「千本釈迦堂」。 「おかめ塚」や12月の大根炊きで有名ですが、本堂は国宝に指定された桧皮葺の寝殿造りで、霊宝殿には重文に指定されたお宝が数多くあります。 なかでも、霊宝殿にずらりと並ぶ六体の観音菩薩像、聖・千手・馬頭・十一面・准胝・如意輪それぞれは、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天という死後の六道の苦しみから救ってくれるとされています。...
投稿:2013年11月11日
さて、泉屋博古館の帰路に市バス100番京都駅行きでバスダッシュ移動して、金曜日の20時まで延長の京都国立近代美術館へ 「映画をめぐる美術 マルセル・ブロータースから始める展」にも寄って来ました。 外人の観光客も大勢です。 台風だったこともあって、空いているのだと思っておりましたが、ゆっくりと皆さん熱心に鑑賞されてました。 映像をゆっくり見たり、資料の展示が作品になっていまし...
投稿:2013年11月 8日
→ 前回「レオナール・フジタとパリ展@「えき」=ギャラリートークの日」 その後、市バス急行の市バス100番で”宮ノ前町”下車=泉屋博古館にて、企画展のプレに15時~17時 あぁ~活き活きと生きているぅ~そんな新しい瑞々しい日本画が並んでおりました。 実は、櫻谷のことはこれまでぜんぜん、まったく存じませんでした。 「木島 櫻谷<コノシマ...
投稿:2013年11月 8日
大好な作家の一人にフジタ画伯がおわします。 乳白色の下地に面相筆で、裸体が横たわっていたり、躍動感のある猫がとっても表情豊かです。 晩年、子どもシリーズなど多くの絵を描かれ、チャベルの壁画も渾身の迫力で描かれてます。 大好きゆえ、もっと知りたいので「ギャラリートークの日」に行ってきました。 熊本県立美術館の学芸課主幹 村上 哲氏による作品解説が10月25日に午前10時&午後14...
投稿:2013年11月 8日
秋野不矩「深山の春」 今回の「京都・美のタイムカプセル」展は、京都文化博物館開館25周年記念および京都府立総合資料館50周年記念展示とのことで、絵画、陶器、着物、郷土玩具等の幅広い収蔵品を、3、4階に集めたものでした。 また、2階の総合展示室でも、祇園祭の占出山の名宝、池大雅コレクション、陽明文庫の名宝の展示がありました。 文化博物館は、いつも4階から順にゆっくり見て、3階・2階へと...