
春ですね
こんにちは!
すっかり暖かくなってきましたね。
皆様、お花見には行かれましたか?
お弁当を作って、私も行きました!お花見をしていると幸せな気持ちになりますね。
さて、そんなのほほんとした気持ちで今回ご紹介するのは・・・
現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展 です。
余談ですが、ポスターが印象的です。なかなか刺激的なポーズです。
今回の展覧会は、台湾人コレクターのピエール・チェン氏による世界的な現代美術コレクション「ヤゲオ財団コレクション」から成り立っています。日本ではまだ余り知られていないものも多く、展示内容も日本にはない刺激に満ち溢れていいそうですね。
他にも、ゲームで遊ぶ感覚でコレクターの感覚を追体験できるコーナーも用意されているとのことです。
というわけで、私も刺激的な芸術(?)に挑もうと思います。
サイケな色に
しようと思います。
でも サイケ って何でしょう。
サイケデリックの略なのですが、goo辞書によると、
「LSDなどの幻覚剤によって生じる幻覚や陶酔状態を想起させるさま。1960年代後半、そのような、原色を駆使した美術やロック音楽が流行した。
とのこと。
…でもそんな「ダメ。ゼッタイ。」な路線の解釈ではない、かわいいサイケを作ろうと思います。
手鏡
今回のテーマについて
現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展
ヤゲオ財団コレクションより
京都国立近代美術館