
展覧会にインスピレーションを受け、感想文ならぬ「感想作品」を制作するユニークな企画記事「キラキラ☆ヒラメキ計画」。今回は京都文化博物館で開催の「西尾維新大辞展〜京都篇〜」からヒラメキ。
夏休みですね
おひさしぶりです。
夏真っ盛りですね!
小学校もお休みの期間に入ったようで、お昼間に小学生の子供達を見かけると賑やかな雰囲気が伝わってきます。
さて、夏休みの予定はもう立てられましたか?
今回ご紹介する展覧会は『西尾維新大辞典~京都編~』です。
京都も高温注意報が発令されることもありますし、観光の際は気をつけて行きましょう!
京都を舞台に
“京都の20歳”としてデビューした西尾維新。
2017年に作家業15周年を迎え、各地域での巡行を経て『西尾維新大辞典』が京都文化博物館で開催されています。
「広大な辞書空間」をテーマに、原画などの展示に加え「体験型展示」から独特の世界観を味わうことができます。
本をまだ読まれたことがない方も、先にこちらから体験されると新鮮かもしれませんね。
京都を舞台としている「戯言シリーズ」にはじまり、〈物語〉シリーズ、忘却探偵シリーズなどの展示がなされているとのこと。
開催地に因んだ展示は、他では見られない一味違ったものが楽しめそうです。
文学の世界ではありませんが。
久しぶりの刺繍作品を通じて、私が個人的に京都っぽい色だと思う紫色の刺繍糸で作品を作ろうと思います。